ギャルゲーイメージはSSにとってマイナスか?



[ このメッセージへの返事 ] [ 返事を書く ] [ home.html ]



投稿者: 睡眠不足 @ ax029.chabashira.co.jp on 97/9/14 04:27:13

私はマイナスだと思ってました(過去形)

ギャルゲーのメディアへの露出が増えてサターン=ギャルゲーの
イメージが定着することにより、サターンのユーザ層はせばまり
これ以上の市場の拡大が望めなくなると。その結果、ソフトメーカが
離れてしだいに発売されるゲームが減っていき、ソフトの入手も
困難になっていくんじゃないかと心配してました(過去形)。

でもこのごろ考えが変わったのです。

すでにサターンは安定期あるいは衰退期にさしかかった所で
あり、いずれは今のSFC,メガドラのような存在になっていく
ことが実感できるようになってきました。ことここに至っては
その日が来るのがなるべく先であって欲しいと願うのみです。

今となっては子供や女性ユーザーへの浸透なんて無理でしょう
から(みんな他機種にもってかれました)、一部のマニアを
確保してサターンの製品寿命をのばすためにはギャルゲーイメージ
もプラスに働くのではと思い始めています。コアなセガファンは
何があっても(文句いいつつも)ついていくので、このさい
考えないことにしましょう(^^;

極端な話、18禁を復活させてもいいかも。もしくは
ムービーカード標準装備2万円とでもしてエロVideoCD
再生マシンとして普及をはかるとかね。やっぱエロパワーですよ(苦笑)

話は別ですが、サターンベーシックが発売されれば
X68Kの様な、息の長いプラットホームになって、
サターンの後継機種が出たあとも楽しめそう。