|  
 [ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[  home.html  ]
 
  
 投稿者:
プーアル  @ urwm1bx.sainet.or.jp on 97/9/07 05:24:01
 
In Reply to: おお、それはいいですね! posted by りぃ  @ p3ngym064.highway.or.jp on 97/9/07 04:29:32
 
どうもこんばんわ、プーアルです。
 >5K=5000円でいいんですよね。ゲーメストの広告を見る限り。
 
 はい、その通りです。(^^
 その5kのQサウンド回路は基板のみの剥き出し状態で、他にQサウンド関係では、
 その基板にケースを付けただけのものが8k程度、筐体用の回路が16k程度だった
 ように記憶しています。私はケース入りの必要が無いので基板剥き出しのタイプを
 選んだのですが、ちょっとノイズが入る場合があるのです。
 場合というのは、ストZERO2などで両端にキャラを構え、同時にボイスを
 出すとノイズが交じるのです。このように左右の似た音を同時にQサウンド処理?
 するとノイズが入るのです。でもこういった場合だけなので回路ミスなのかも。
 
 #MRTさん御覧になられてましたら、私と同じ症状が出るかお知らせください。(^^;
 
 >そういえばセガラリーもこれだし。
 
 なるほど、セガラリーもQサウンド対応だったのですね。
 友人に持ってこさせて聞き比べてみようかな。(^^;
 対応したゲームではないですが、左から右に流れるような音だと(逆も有り)、
 その臨場感に結構「おおっ」とか思ったりします。(^^;
 
 >14インチのひよひよモノラルTVを使ってる僕としては、
 >ゲーム環境のいい方々の書き込みはうらやましい限りです(^^;
 >たしか18インチモニタ5K+アンプ20K+RGBコード2.5K、
 >最低これでいけるんですよね。うーん、それなら安いパソコン買った方がいいかな
 
 私も環境にこだわるまでは、同じ14インチでビデオ端子接続でした。
 しかし、一度思い切ってRGB接続の設備を整え、その画質を見てしまうと、
 もう後戻りは出来ないって感じですね。これで友人を2人RGB接続の道へと
 誘って成功しています。それくらい画質にインパクトがあります。
 
 業務用モニタの場合
 18インチ         5k
 アンプ電源付き  15k
 ケーブル       2.5k
 
 PCモニタ(15kHz対応)の場合
 15(14)インチ 10k
 XRGB-1       20k
 ケーブル    2.5k
 
 安いところで揃えるとなると、こんな程度にお金がかかるのではないでしょうか。
 
 >安いパソってどれ位ですか? 10万位?(あまりに無知(^^;)
 
 最新のPCを選択しなかったら、そのくらいで購入出来るのではないでしょうかね。
 
 では失礼します。
 
 
 
  
 
 
   |