久々にAC版ラスブロをプレイ、そして



[ このメッセージへの返事 ] [ 返事を書く ] [ home.html ]



投稿者: TN @ osk049.osk.threewebnet.or.jp on 97/8/18 21:07:22

自宅に帰り、SS版ラスブロをプレイしました。

「結構、良く出来てるやん」と改めて思ってしまいました。

”見た目”が、です。

自分は、「移植モノとはアーケードの”縮小再生産”」だと
思っているので、細かな違いはあんまり気にならない、
というか、「がんばったのね。ご苦労さん」と逆に労いたく
なってしまうのです。

キャラクターの再現度の高さは改める必要もないですが、
かなり気を使ってモデリングされているのが良くわかります。
今回、逆にアーケード版が若干角張ってる様にも思えたので
その分作り易かったのかも知れませんが。

背景などは、「最初から歪めて描く」ことで一周しても極力
立体感を損なわないような配慮が見てとれ、再度感心です。
(アニメーションの背景で良く使う手段ですね。)
それにしても、サターンの背景の拡大縮小って、異様に速くて
気持ちいいですね。

自分はコンボなど決められるほど器用ではないので、その辺の
「入る、入らない」といった違いは全然わからないんですが。
だから、あんまり重要視してない、というか出来ないんです。

まあ、元々大味な性格なので、そう感じてしまうのでしょうが、
「よく出来たなあ」と感心が先立つ、非情に心優しいユーザなの
ではないかと、自分では思います。

VF2やバーチャロンの時もSS移植後にアーケード版をプレイして
同じように思いました。

同じような感覚を持つ方、いらっしゃいますか?。
結構、皆さん手厳しいので、自分みたいな大甘ユーザは少ない
かも知れませんが。