認識違いかな。



[ このメッセージへの返事 ] [ 返事を書く ] [ home.html ]



投稿者: タイトー3匹 @ pl-sagamihara024.infosphere.or.jp on 97/8/14 06:11:49

In Reply to: Re: ギャルゲーレス

posted by こおの @ ppp0445.wbs.or.jp on 97/8/14 05:45:03

> > いわゆるギャルゲー群といわれるソフトはアドヴェンチャー、シュミレーション
> > 格闘アクション等のジャンルに分類は一応可能です。
> > しかし、いわゆるゲーム性(マリオがジャンプして敵を倒す等ゲームの設計部分)の
> > 優れたものはないのではと思います。あるという実例をご存知のかたは
> > ゲームタイトルをあげてレスして下さい。ただ、クリアしやすいゲームと
> > いうことはいえる部分ではあります。それはクリアしやすいだけで
> > ゲームとして面白いのとは別と認識下さい。
>
> クレオパトラフォーチュン(パズル)
>
> メガドラになるケド
>
> アリシア ドラグーン(アクション)
> パノラマコットン(シューティング)
>
> プレステになるケド
>
> ナムコミュージアムVOL5ワルキューレの伝説(アクション)
> マリーのアトリエ(RPG?)
>
> > ただ、ギャルゲー(ここでは便宜的に使用)
> > を好きな人ストーリーが優れてる等の主張があります。
> > しかし、ゲームとしてでの評価部分ではないのです。
> > そこで認識として他のゲームとどうしても違う部分がでると思います。
>
> 別にギャルゲーでなくともストーリーは重要ですね。
> ナイツ、パンツァー、テラなどなどやっぱり、あのストーリーでないと好きにはならなかったでせう。
> レイノス2なんてゲームは面白いのに話が消化不良で満足いかないのよね。
>
> ギャルゲーでは「虹色の青春」がベリーグーです。エッチ度ほぼ0%(爆)
>
>
> コットン2というギャルゲーの為にサターンを購入したおいらはこれからもギャルゲーを支持するのだった。
> では、紹介とちょいと意見までに。

僕はコットンはシューティングと認識してます。
ギャルはでるけど、それ以前にシューティングです。
ワルキューレはアクション、クレオはパズルと認識してます。
ストーリーが重要でないとは主張してないのでご理解下さい。