GRANDIA〜プレリュード〜を手に入れたゾ!!



[ このメッセージへの返事 ] [ 返事を書く ] [ home.html ]



投稿者: SRM2 @ ppp190.saganet.ne.jp on 97/8/13 00:35:22

一通り体験してみた感想は・・・

「期待しちゃうゼ!このやろうぅ!!」

です(^^)。

やっぱハードが悪い訳じゃなくて、使い方が悪いんだ!
だって、昔はファ○ミコンで満足してたじゃないか!!

変わったといえば、表現力にも力が入れられるってことかな?
DQシリーズのSFCへの移植が良い例でしょうか。

グランディアのポリゴンの使い方すごく良い印象でした。
サターンは、ポリゴンの処理が弱いだの何だの言われてるけど、
ただ単にまずい使い方をしているだけだと思う。


ついでだから、この前ふと考えたことを書こう。

サターンが今不振なのは、
セガが人気ゲームメーカーだからではないだろうか?
任○堂の場合マ○オシリーズが有ったけど、
SFCの看板ソフトは他にもあった。
PSも似たような感じだ。

サターンで、ソフトが一番売れているのはどこ?
サターンのソフト開発で、一番技術力があるのは?
サターンで、一番人気のあるソフトメーカーは?
おそらくセガだ。
これでは、サターン=セガのゲームである。
ライバルであるPSはどうか。特別際だったイメージは無い。

セガは、少し周り見るべきでは?
このままでは完全に「浮いて」しまう。

確かに、サターンだけを売りにしている訳ではないけど、
だからといって、ないがしろにして良いはずは無い。

さらに思った事だけど、
セガは、サターンソフト制作に関する技術は公開しているのだろうか?

ポリゴン処理を見ると、技術力の差を感じる時が良くある。
VF1の時から比べると、サターンのポリゴン表現力は
格段に向上していると思う。
なのに、セガや一部をのぞく現状はどうか?

まさかセガでは、サターンの寿命を決めているのではあるまいな。
そう思うときが、ある。

初めて自分で選んだハードである。
孫まで伝えたいと思ってる(^^; 子供いないけど。
がんばってほしい。

本文にまとまりがないけどまぁ良いか。
得意じゃないし。

読んでくれた方ありがとう(^^)。

P.S.私は業界に詳しい訳じゃないし、技術云々に関しても
    シロウト以下です。
    だけどサターンユーザーです。
    素人サターンユーザーが、見たり聞いたり体験したりした
    経験を元に書きました。