レスありがと。うーん、難しい選択だよね。 To



[ このメッセージへの返事 ] [ 返事を書く ] [ home.html ]



投稿者: シュウメイ @ Ntk224DU23.tk2.mesh.ad.jp on 97/8/11 22:46:28

In Reply to: 日立、高速3D演算回路、高速2D描画回路を製品化

posted by シュウメイ @ Ntk222DU28.tk2.mesh.ad.jp on 97/8/11 00:26:36

> ちょっと情報遅いけど、日立のHPに興味深い情報があったので報告します。
> まず一つ目は、去年の年末頃にも一度書いたのですが、
> 日立が開発した「メモリ混載型高速ロジックチップ」が、
> 今年の7月にいよいよ製品化されました。
> このチップは、ジオメトリ演算や各種シェーディング演算を行うロジックチップの、
> ウエハース上に大容量のD−RAMを直接載せてしまった物です。
> だから演算チップ_メモリ間の転送速度がめちゃめちゃ速く、
> ポリゴン演算チップとして、すさまじい性能を発揮すると思われます。
> 今回製品化された物は、8メガD−RAMを搭載し、価格は
> 1000個単位で1チップ4800円だそうです。
>
> そして二つ目は、ソフトジオメトリに有効な4点制御ポリゴンに、
> 高速にテクスチャーを張り、且つテクスチャーデータを最大10分の1にまで
> 圧縮出来る高速2D描画チップも製品化されました。
>
> どちらもSHシリーズに対応しており、値段も三千〜四千円とお手頃なので、
> サターンのアクセラレータに採用される確率はかなり高いと思うんだけど、どうかな?
>
> 上のチップが発表されたのは去年の6月だし、その頃からAM2研の岡安氏が
> 雑誌の紙面から消えたんだよね。これは何かあるのでは??
> って考え過ぎか。 
>
> とにかく、ハイクオリィティーなVF3とスカッドレースを家庭でやりたいよー。
>
> なお、このチップに関しては、
>
>    http://133.145.224.19/Sicd/Japanese/newj.htm  で、
>                           詳しく載っています。