僕がサターンを購入したとき



[ このメッセージへの返事 ] [ 返事を書く ] [ home.html ]



投稿者: ジョン道 @ d038151.aif.or.jp on 97/8/11 05:05:53

In Reply to: NiGHTSって20万しか売れてないの!?(長文)

posted by ナギラ @ ppp-ko004.fsinet.or.jp on 97/8/11 01:19:13


 僕もナイツが思った程売れていない、という事実を聞いたときはナギラさんのように「それはもったいない」と思いました。

 僕がサターンを購入したのは去年の9月末のことでしたが(購入動機はポリスノーツの完全版がSSで出るということで)その当時ナイツの存在を知りませんでした。いや、まったく知らなかったわけではないのですがこれがセガのソニックチームが満を持して送るサターンのキラーソフトである、との認識はまったくありませんでした。あぁそんなのもあったなぁ、ぐらいで。
 それからサターンを購入した後「せっかく買ったサターンのライブラリを充実させよう」とサターン専門紙(サタマガ)を買ったところ初めてその存在に気づいたわけです。 それを読んで半信半疑ながらもマルコンとともに購入。プレイするととっつきにくさはあったもののあの飛行感覚とリンクアタックの妙にすぐに取りつかれました。これで「あぁなるほど、さすがうわさに聞くソニックチーム(僕はSFCからの移民ユーザーなのでソニックの名声は聞いていたが実際に触れたことはなかったんです。)のアクションゲームだな」と感心し、またサターンを買ってよかったな、とも思ったものです。

 で何を言いたいかというとやはりナイツの認知度が低い、ということ。僕は仲間内では結構ゲームをやるほうだと思われていますがそういった人でさえ専門紙を読まないとその存在と魅力に気がつかない、というのでは普段ゲームをやらない人ならますます気がつかないでしょう。これはやっぱりもったいないと思わざるを得ないですよね。ファミ○ンといえばスーパーマ○オ、といわれるようにサターンといえばナイツ、といわれるようになって欲しかったですね。(いや、今からでも可能か?)


う〜ん(^^;)、なんか小学生の作文みたいな構成だ。駄文でしたが眠い目をこすりつつ書いているのでご容赦を。では。