Re:後はそれをみんなが理解しているかですね。



[ このメッセージへの返事 ] [ 返事を書く ] [ home.html ]



投稿者: ひろひろ @ ms01028.ppp.infoweb.or.jp on 97/8/10 22:21:22

In Reply to: Re:問題の根本は、その「イメージ」のギャップでは?

posted by クラッシャー @ kawasaki2-72.ap.plala.or.jp on 97/8/10 15:30:58

> まず、その分け方を変えてみませんか?
> 「固有名詞」対「総称」では、比較すべきではないのでは?

 その通りです。すいません、こちらの推敲不足でした。

> 「グランディア」「野球つく」「下級生」「サクラ大戦」が出て
> 「大冒険」「デス様(笑)」「スタンバイSayYou!」「結婚〜Marriage〜」も出る ハード(サタマガ読者レース他を基準にしました)

 この分け方は、ちょっと(^_^;)。「普通の人」ばかりを連呼して申し訳ないですけ
ど、上の行の部分も明確に分けてくると思いますよ、プレイしていないうちは。プレ
イした後なら「面白い」「面白くない」の分け方は出来るんですけど、そうでないか
ら問題になってくるんですよね、その他の判断基準が重要になってくるから。

> で、私のサターンのイメージというのは、
> 「面白い・楽しいゲームが遊べるハード」(*1)なんです

 それは私もそうです。でもまだサターンを知らない人は、面白いかどうかなんて分
からないんじゃないでしょうか。もしあなたがそれを親しい友人などに勧めるとき、
ただ「面白い」ということで納得してくれるでしょうか。ジャンルが足かせになった
りしませんか(シューティングなら「俺、忙しいゲーム苦手だから」とか、あまりい
い反応が返ってこないこと、想像できませんか?)。今回の場合なんかは、ただでさ
え偏見の持たれやすいものなんですから、それが余計にあるような気がするんです。

> GSZも好きですが、昔の「Beeメガ」知ってる人は、
> どうしても「サタマガ」引きずっちゃうんだよね

 そうですか?僕なんかはむしろGSZに昔の「Beep!」の匂いを感じ取っちゃうなあ。

> P.S. 長くなりましたが最後に一言、
>  もし、あなたのサターンに対するイメージが私と同じであるのなら、そのイメージを全体のイメージとするために努力しましょうよ!
>  読者あっての本ですし、ユーザーあってのハードですから
>  双方向での情報交換、このインターネットがあれば少しは何かできるでしょう

 そうですよね。ここの書き込みを見て、少なくとも見る人の偏見をなくせれば幸せ
なんですが・・・大勢の流れとなると・・・難しいかな。