Re: いえ、ありがとうございます



[ このメッセージへの返事 ] [ 返事を書く ] [ home.html ]



投稿者: はにぱにちゃ @ ppp0.nagoya.hal.ac.jp on 97/8/10 01:00:20

In Reply to: Re: すみません

posted by てぃーびー @ osak3DU06.os.mesh.ad.jp on 97/8/09 23:25:10


>  ぱにぱにちゃ氏(以下、氏のみ)の元の文は、
>  「聞きながして結構です」という程度の、「感想」でしかない。
>
> と判断したんですよ、私は。

そのつもりで適当に書きました。
でも、その適当が駄目でした。
多くの反感をかったようです。

適当に書いた文だし、返事も適当なのはしょうがないこと
なんでしょうねやっぱり。


> 実際のトコ、このテの感想で話を混ぜ返す輩が多くて難儀してますけど。
> いいかげんゲームのデキうんぬんの話はしてないっつー事に気付けっての、ねぇ。


てぃーびーさん有り難うございます。
そのことにきずいてくれたのはあなただけかもしれません。
あと、僕の元の文の言い方が悪かったのですから、
いいアドバイスでしたよ。

>
> > > 負の要素を持つ文章は、
> > > こういう所で「なんとなく」書くのはヤバいのでやめた方がいいです。
> >
> > そのようです。みんなの場所ですから。
> > わし、つごう良すぎますよね、すいません。
>
> いや、あくまで「感想」に限った場合の話でして。
> 楽しんでる人達に冷や水ブッかける、
> 「なんとなく言ってみた感想」はやめた方が良い、という話で。
> 意見でしたら全然OKでしょう。
> #現実、意見でもOKではない偏狭な輩も多くてツラいトコなんですが。
>
>
> > でも、サターン自体みんなの物と考えると、
> > いまの雑誌はどうも納得いきません。
> > すいません「負」なぶんですね。
>
> 氏の「ギャルゲの絵が苦手」という「個人的な感想」だと、
> やっぱ答えとしては「読まない」という対処しか無いですね・・・。
> 「俺好みの雑誌になってくれ!」と言ってるようなモノで、
> 「みんなの物」の主義に反するでしょ?
>


いや、ギャルゲっぽいのって実際、受けつけない人って多いと
思う訳です、個人の勝手な想像だけどね。
だから、みんなが買える雑誌になってほしいなあ、と思って。
なんか、自分の理屈で話してますけど。


> ですから、
>
> > しようがないことで済ますのも納得いきませんし。
> > かといって相手を納得させられませんし
> > つらいです。
> > かなりつらいです。
>
> と言われても、氏が「理由も無く嫌い」と言っている限り、解決のしようが無いワケですよ。
>
> 「ギャルゲによって、他の色々なゲームがクローズアップされない」
> 「ギャルゲが前面に出ていて、イメージが悪い」
> などの理由があれば、それに対して議論も出来るんです。
> っつーかコレは俺の理由だ(汗)。


反論になっちゃいますが、
それと全く同じ事は思ってます。でも、ギャルゲが生理的に嫌いなだけで、強引に問題に絡めているとか、みんな、その絵がいやと思っているわけでない、とか、みんなに自分の理屈を強制するなーっていう反論を恐れて、あえて自分の正直な気持ちだけを書いたつもりなのですが、結局失敗でした。
別に、悪いこと言ってるつもりはなかったんですけど、元の文がかなりテキトーだったので反感をくらってしまいました。
ギャルゲ容認派にも感情的な人いますからうまく言おうと思ったのになあ。

>
> ただ、個人的な好みの話をされても・・・。
> ですから、「好みの合う仲間と語った方が良いのでは?」
> と言ってみたワケです。
>

仲間は2種類います。
パンクでライヴやるような人と、コミケ行くような人です。
どちらも、ゲーム好きです。
パンクの人は今のサターンをつまらんといいます。
でも、コミケいくような人はよろこんでいます。
だからといって、一緒につまらんつまらん言ってても
あの手のものは悪循環しますし、なんらか、考えさせる
きっかけが必要だと思います。
こんなに共感する人がいるんだよーみたいに。
雑誌の人に伝わるように、
実際のところ共感者はいませんでしたが。

>
> 納得して頂けたでしょうか?
> 稚拙な文で不快感与えたら、すみませんです。

ぜんぜんそんなことないです。
このレスは読んでいてうれしかったです。