美少女ゲームの絵柄って



[ このメッセージへの返事 ] [ 返事を書く ] [ home.html ]



投稿者: グリズリー1 @ ppp0440.wbs.or.jp on 97/8/09 23:37:55

ハキッリ言って、少女漫画ですよね。
お目目パチパチの鮎原こずえって感じで(笑)

免疫のない人が受け付けないのも分からない事もないっす。

最近(でもないが)の少年漫画も少女漫画っぽい絵柄ちらほらありますよね。
しかも、そういうのに限って内容が片寄っていて、
人を相当選んでいると言うかで、浸透はしないしね。

本当に内容で勝負するのなら、少女漫画のような絵柄にすべきではないでしょう。
実際に公約数を考えると少年漫画の絵柄の方が受け付けやすく、客層も広くなると思うのです。

おいら自身は少女漫画大好きで(爆)そうなると、ちょびっと寂しいですが。

ただし、恋愛物であるならば少女漫画的な絵柄でOKだと思います。
ミステリー物、ハードボイルド物がコレだとマズイかもと(^^;
少女漫画のミステリー物だって結構、劇画タッチが多いと思います。

要はポリスノーツとときメモの絵柄が入れ替わったら大変だと言うこと。
やっぱり、話の内容に似合ったモノを用意してほしいですね。


参考資料(笑)

おいらのイメージする一般の少年漫画

あしたのジョー、スラムダンク、ドラゴンボール、はじめの一歩、
巨人の星、ドカベン、鉄腕アトム、マジンガーZ、ドラえもん等など

片寄りを感じる少年漫画(主観)

サイレントメビウス、スレイヤーズ、ああ!女神さま、爆れつハンター、
ハーメルンのバイオリン弾き等など

こう見ると、後者の方の絵柄がいわゆるギャルゲーに近い事が分かりますね。
最大公約数を考えるなら前者を取るべきなのですが。

まとまりなくてスイマセン(^^;