このゲーム、ジレンマがあるよね



[ このメッセージへの返事 ] [ 返事を書く ] [ home.html ]



投稿者: レッドアイ @ ftp.cc.u-tokai.ac.jp on 97/7/17 19:21:03

In Reply to: 犯人はキミだ!完全犯罪を目指せ!!時期が悪いね・・・

posted by くれじじ(大丈夫かなあ・・)  @ on 97/7/17 18:35:43


 時期、これもあるよね
 実際、アノ少年の事件以前に発売されていたらと思うと・・・

 ただ、最終目的は恋人の死んだ理由の真相究明にあると思いたい
 その過程で「許されざる者」が浮かんだ場合は・・・

 このゲームには一つのジレンマがあるよね

 内容から考えればどう見たって「18推」またはそれ以上のレーティングを設けるべきだと思う
 だが、「金田一〜」のファン層にアピールするとなると・・・

 やはり未成年にそのファンは多いし、なにより「金田一〜」の単行本は毎回ぶっちぎりで売上トップを誇るんだから、その中核を担う「彼ら」を無視するわけにはいかない
 売れるためにも

 そこで対象を「全年齢」とするとなると、先頃のアノ事件が障害になりかねないと
 そこがネックで「駄作」になりかねないかな・・・って不安もあるのさ(単純に練りが甘かったって失敗はやめて欲しいな・・・PS版みたいに)

 あと一つ心配なのが、キャラクターに寄るか独自の内容に寄るかの選択を間違えないで欲しいなって所
 これも「ターゲットをどこに絞るか」ってことでは上の内容にかぶるかもしれないけれど

 「金田一」が売れに売れてしまったために、そのキャラクターが一人歩きしてしまい、またそれについてしまったファンってのも大勢いるわけで、そこに原作ファンとの微妙な差異が生まれてしまっているんだよね
 これはドラマでの堂本剛やともさかりえの起用などで拍車がかかったと思う

 これによって、ある「金田一」が人によっては「こんなの金田一じゃない」ってなりかねない

 それを考えて何処にターゲットを持ってくるかが楽しみ半分不安半分ですね

 TVアニメ版のスタッフはこう言った意味ではすごい冒険をしていると思う
 なにせ「かなりなレベルで」原作に忠実に話を進めている
 コレは逆に勇気のいることだと思う
(普通、TVシリーズやドラマ版担当の脚本家は”自分”の味を出したがる。基本的にそう言った職の方々はエゴが強いからだ。そうでなければその世界で生きていけないから)

 この辺の事っていろんな所にも言えるんだよね
 例えば「大きくなりすぎた」感のあるスレイヤーズだが、やはり初期からのファンには今の展開はウケていない
(「ろいやる」はどうなるのかな・・・)
 
 逆にTV版「るろうに剣心」は放映開始当初の”独自”の味付けを薄める方向に出て、原作ファンからも認められてきているようだ(それでもちゃんと「ベタ移植」ではなくTV用に表現の面でいろいろと手をかけているようなので好感が持てる。例えば葵屋の拷問や零式牙突など)

 なんだかものすごく長くなっちゃったね

 結局のところ、僕もくれじじさんと同じくハドソンさんにはガンガンいって欲しい
 変な「良識」に縛られることなく、また自らの方向性を失うことなく・・・かつ元の作品の味を失うことなく

 ただ、キャラクターゲームを本当に出来の良い物に仕上げるのは並大抵の苦労ではないでしょうから・・・
 更地に何か建てるよりも困難は多いハズ

 逆に「楽」がしやすいのも事実だけれどネ(コレは困る)

 ただただ、期待しています