サンダーフォースVに要望!(こっちネタバレ含み)



[ このメッセージへの返事 ] [ 返事を書く ] [ home.html ]



投稿者: レッドアイ @ es3cwww.cc.u-tokai.ac.jp on 97/7/15 13:38:44

In Reply to: TFV、用語解説を見ての邪推・・・

posted by レッドアイ @ es3cwww.cc.u-tokai.ac.jp on 97/7/15 13:04:56

 RVRも、01、01E、01HiS、01Ex、02、01+02”S.O.R”と様々なバリエーションがあって、それぞれに型式番号があるみたいで・・・
 なんだか「ザク」や「ガンダム」みたい

 ってぇ事でやっぱりここは、ガントレットのキット化を熱望しちゃいますね

 オマケCGにも(スタッフのジョークで)それらしく仕上げたボックスアートなんかも入っているし(笑)
 なんだかMGシリーズやLMHG、HGシリーズに似せて「SGシリーズ」とか銘打ってあるし、1/72スケールキットとか「パッケージの写真・イラストと商品とは、多少異なりますのでご了承下さい」なんて”らしい”セリフも書いてある
 ただ、それに続いて「この商品は存在しません」って書いてあるところがニクイ(笑)

 このCG、必見ですよ

 あ〜ぁ、実際キット化しないかなぁ
 ただ、ガレージキットだとお値段的につらいんで、通常のいわゆるプラモデルって形で・・・
 カラーリングを楽しんだり(EタイプやHiSタイプにしてみたり)、数機組んでジオラマ再現してみたりと、。」MGシリーズのような楽しみ方も出来ると思うんだけれどな
 もちろん換装部品も付属して(ゲルググを14Bや14Cに換装するみたいに、RVR−01を01Eや01Exに出来るような)

 そして、後から発売される「ヴァンブレイス」との対応(換装)や、同時に「ブリガンダイン」との変形合体まで想定して・・・ってな具合に

 付属でセネス・CTN・クロフォードのフィギュアなんかは定番ですか?(でも彼女、戸籍年齢32歳・実年齢20歳で、その手のファンから見れば「行き過ぎ」かな?)

 あと、「ブリガンダイン」にはちゃんと「ダミープラグ」付属で(実際ゲームの中でもダミープラグ排出のシーンがあるし・・・エヴァ色濃いよなこのゲーム)

 それと「ヴァンブレイス」にはクリアパーツで「イシュタルエッジ」付きで
 通常版とED版の差し替え式で(笑)
 って、こっちはVガンダムだよな・・・どう見ても
 コレが推進に使えるんなら、設定上無限に加速・航行が可能だし・・・Vガンダムのミノフスキードライブと同様に
 「ガーディアン」が壊したくなるわけだ


 なんだかこっちでも「妄想ぶちまけまくり!」(CVは三石さんでサタンちゃん風に)って感じですな

 でも、キット化はマジで希望
 QV2もキット化したし、可能性はゼロではないハズ(でもあっちはガレキ。出来ればプラモの方がよい)

 金型とか初期費用とか客層とか考えると暗い答えしか出てこないが、とにかくキット化してもらいたいモノだ
 セガバンダイが成っていればマダ希望も持てたのかな?

 この秀逸なデザインの「ガントレット」をモニターの中だけに眠らしとく手はないと思うのだが・・・
 皆さんはどう思いますか?