Re: 行ってきたよーん



[ このメッセージへの返事 ] [ 返事を書く ] [ home.html ]



投稿者: KIM @ moya.gw.hirosaki-u.ac.jp on 97/5/21 15:32:04

In Reply to: 上は TO こっち本文

posted by けい @ r2.fujitsu.co.jp on 97/5/21 12:52:50

> 行ってみました
>
私も行ってきました。ゆーすけさん情報提供ありがとうございます。

> マウスもサポートするのなら 簡易ペイントツールとか
> スプライトエディタなんてのも 楽かな?
>
私はたぶんスプライトも含めたパターンエディタを作るでしょう(^^)
あ、そうするとマウスも買わないと(^^;)

> Z値を返してくるデバイスなんて あるのかな・・・。
>
アナログスティックは1回くらいしかさわったことがないのでわかりませんが、
あれってスティックそのものがドアノブみたいに回転しませんでしたっけ?
それがZ値なのでは?(この2行違ったらすみません)

> ON INTERVAL GOSUB って MSXにもあったような気がするけど忘れた(^^;
> V-SYNC間隔で 割り込みかけられるのかなぁ?
>
TOWNSのBASICにもこの命令はありましたが、
最小単位が1秒なのであまり使い道がありませんでした。
もしV-SYNC単位でできるのだったら超使えますね。そうだといいなぁ・・・

> パソコン側を 外部ドライブとして利用できるとは なかなかですね
> これで 容量的には問題無し。通信速度が問題かな。
>
あ、そうか、通信速度の問題がありましたね。
これに気付かなかった私は、まだまだパソ通歴が浅いな・・・(^^;)

> やっぱり、市販ゲームのセーブデータを データファイルとして開く
> ってことは できないんでしょうかね。
> これができれば FDD買わなくても バックアップ取れるのにな。
>
たぶん何らかの方法でできると思うけど、そっちを突っ込むと絶対セーブデータの
改造とか試みるやつがいそうだから、あまり関わりたくないです(^^;)

おとといあたりから話題になってる
「スタンドアロンタイプにキーボードはつくか?」ということですが
EOのページでは全くそういうことがないようなそぶりでしたね。
私個人としては、定価で7800円もする(9800円でしたっけか?)キーボードが
もしついてきたら「奇跡」だと思っています。
そのほうが、現在サターンキーボードをもってない私にとって
ありがたいのは確かですが。
そのところがはっきりしない徳間の対応も問題だと思います。