Re: 勘違いしているのは誰?



[ このメッセージへの返事 ] [ 返事を書く ] [ home.html ]



投稿者: 鉄腕Bjork @ bata.cc.titech.ac.jp on 97/5/21 23:57:47

In Reply to: Re: 飯野氏がアーティスト???

posted by 飯野氏ウォッチャー @ nrigw2.nri.co.jp on 97/5/21 19:39:35


> 飯野氏がアーティスト???
> ちゃんちゃらおかしいね。おかしくて、へそで茶が沸かせそう。
>
> 最近の飯野氏は、アーティストという仮面を被ったプロモータです。
> 作品を作っている人というより、宣伝でものを売る人です。
> でも、自分では自覚していない?
> しているけど、アーティストの振りをしている?
>
> 飯野氏は、ゲームの内容でなく、広告戦略(マスコミ)でゲームを売っているところがよくない。
> インタビューで話しているように、ゲームの内容に自信があるなら、
> 何で初回に固執するのかな?「ポケモン」や、「バイオハザード」のように
> 内容が良ければ、口コミで、十分ミリオンもいけるのに。
>
> 「Dの食卓」のヒットで、自分をアーティストと勘違いし、
> 「E0」の移籍騒動と発売でマスコミやセガに持ち上げられたから、
> 自分をゲーム業界を引っ張るヤングリーダーと勘違いしているね。
> 心底は、儲け主義のかたまりなのに。
> まあ、飯野氏も悪いけど、持ち上げたマスコミやセガも同罪。
>
> また、アーティストとして許せないのが、自分のゲームへの批判を拒絶するのに、
> 自分のゲームよりよく売れたゲームや、評判のいいゲームを批判すること。
> GameJapanのインタビューでは、見苦しいくらいでしたね。
>
> 今度の「リアルサウンド」も飯野氏は、販売前の広告戦略で、多く売ると宣言して
> ます。有名俳優や、有名脚本家、有名音楽家を使ったのも、ゲームをよくする
> ためでなく、話題を作って、初回でまた30万本売ることを目指しているから
> なんでしょうね。「リアルサウンド」のセガサターンマガジンなどの読者期待
> 順位を気にしたのも、販売店からの発注を多くしたいためでしょう。
>
> 飯野氏に、作品を期待するのはやめた方がいい。期待外れに終わるだけ。
>
> でも、ワープという会社に所属しているクリエータの実力は認められます。
> 「E0」のCGムービーや、シューティングゲーム部分は、単独はいい仕事しています。


インターネットっていいですね.

誰にでも対等に渡り合えてる気がするから.
自分のきらいな有名人の悪口なんて書きたい放題ですね.