68user's page 掲示板

Prev< No. 8> Next  [最新発言に戻る] [過去ログ一覧]
No. 8 # 68user 1998/10/24 (土) 09:03
はじめまして、R-Nouveau!さん。かっこいい名前ですね。

> アプリケーションの互換が無くなるほどの差があるのでしょうか?

互換性という言葉を出すなら、何と互換性が高いか、という
ことを考えなくてはなりませんね。

まずUNIXにはBSD系とSystemV系があります。
前者はFreeBSD、NetBSD、BSDI、SunOS4(昔のSunOS)、
後者はSolaris、HP-UX、AIXなどほとんど商用OSです。

で、LinuxはBSD系とSysV系のいいとこ取りです。
# 悪く言えばどっちつかずですけど。
というわけで、LinuxのコマンドはSysV系、BSD系、
Linuxオリジナル、の3つが混ざってます。


別の観点から見ると…

OS開発者とは別の人が作っているコマンド(例えば
muleとかnetscape、procmail、nkf、perl、apache、
tcsh、sendmailなど他にもたくさん)は、動作・
オプションに違いはありません。

その作成者はどの環境でも同じように動くことを望んでいる
のですから、当然といえば当然です。

上と同じ理由で、GNUが開発/配布しているコマンド
(bash、flex、gcc、fingerなど)も互換性は高いです。

また昔からあるコマンド(lsとかcat)も、結構共通点があります。

んが、OS開発者が自ら作っているコマンド、つまりOSに深く
関わるコマンド(ppp、pkg_add、natd、ps、cron、mount、
ktraceなど)はかなり違います。

それから、ソースレベルでの互換性という点では、
インクルードファイルやライブラリの有無/仕様の違い/
などが原因で、少し大きめのプログラムだと、一発で
コンパイルできないことも多いです。

でも、わかっている人がソースやMakefileをいじると
大抵の場合なんとかなります。
# わかってない人がいじってもどうにもならない。

ですから、FreeBSDではportsやpackage、Linuxでは
(よく知りませんが)ディストリビューションごとに
rpmとかを用意して、わかってない人でも一発で
インストールできるようにしてるわけです。

…というふうに、「アプリケーションの互換性」と
曖昧な聞き方をされると、こんなに長くなってしまう
のでした(笑)

Prev< No. 8> Next  [最新発言に戻る] [過去ログ一覧]