68user's page 掲示板

Prev< No. 2016> Next  [最新発言に戻る] [過去ログ一覧]
No. 2016 # 68user 2001/06/15 (金) 20:15:16
>>2014 スナフキン
> # tail -f anylog.log | grep "extract_keyword" > /dev/tty0 &
> として、ログインしていないコンソールに表示させようとしましたが、
> jobs で表示されないため、停止が出来なくなりました。
こちらの環境の bash では、jobs で表示できました。
関係ないかもしれませんが、
    % (tail -f anylog.log | grep "extract_keyword" > /dev/tty0) &
だとどうなりますか?

> また、このコマンドを実行したコンソールがログアウトした時に
> 同時に終了させたいのですが、どう指定すればいいでしょうか。
bash で & を付けると、SIGHUP をブロックしてしまったような
気がしますが…。違ったっけ。回避策は知りません。bash 使いの
方、いらっしゃいますか?


>>2015 nana
> 以下のURLよりDLしたものをコンパイルし、実行するとコアダンプ
> しませんか?
こちらの FreeBSD, Solaris, Linux 環境ではコアダンプしません
でした。引数はどのように指定しましたか? また、-g を付けて
コンパイルして、gdb で backtrace するとどう表示されますか?

    % gcc -g -o http-client-2 http-client-2.c
    % gdb http-client-2
    (gdb) run http://www.yahoo.co.jp/index.html
    Starting program: http-client-2 http://www.yahoo.co.jp/index.html

    Program received signal SIGSEGV, Segmentation fault.
    0xef5a4674 in strlen () from /usr/lib/libc.so.1
    (gdb) backtrace
    #0 0xef5a4674 in strlen () from /usr/lib/libc.so.1
    #1 0xef776b74 in _doprnt () from /usr/ucblib/libucb.so.1
    #2 0xef777aa4 in printf () from /usr/ucblib/libucb.so.1
    #3 0x11320 in main (argc=2, argv=0xeffffac4) at http-client-2.c:108

# 今気づきましたが、引数に「http://」を指定したときに
# エラーで弾かないのはバグですね。

Prev< No. 2016> Next  [最新発言に戻る] [過去ログ一覧]