68user's page 掲示板

Prev< No. 1795> Next  [最新発言に戻る] [過去ログ一覧]
No. 1795 # rosegarden 2001/03/07 (水) 14:43:43
>>1794 ミング
> そのdirectory下のファイルの容量が512以上な
> ので512は容量ではないのかなと思ったのですが、
ディレクトリもファイルですから、ディレクトリ自体のサイズです。
ディレクトリに書いてあるのは大雑把に言って、ファイル名と
i ノード番号です。うーん、他にも書いてあるかも知れない。
要するにファイルのリストです。最初はだいたい 512 バイトで
ファイルが沢山になった場合には適当に 512 バイト単位で大きくなって
行きます。手元の FreeBSD だとエディタでディレクトリを見ることも
できて、次のような感じです。
% ls IPv6
d200006c.html daytime6.pl ipv6_1.html
d6.c ipv6.html ipv6_2.html
% cat IPv6 | hexdump -C
00000000 84 5e 00 00 0c 00 04 01 2e 00 00 00 80 26 03 00 |.^...........&..|
00000010 0c 00 04 02 2e 2e 00 00 97 27 03 00 14 00 08 09 |.........'......|
00000020 69 70 76 36 2e 68 74 6d 6c 00 1e c0 a0 27 03 00 |ipv6.html....'..|
00000030 14 00 08 0b 69 70 76 36 5f 31 2e 68 74 6d 6c 00 |....ipv6_1.html.|
00000040 a1 27 03 00 14 00 08 0b 69 70 76 36 5f 32 2e 68 |'......ipv6_2.h|&......|そのディレクトリにあるファイルの名前だけ保持できれば
いいので、ファイルの数が少なければ、512 バイトということが
ありえます。

赤色の文字は 「Windows 機種依存文字」か、いわゆる「半角カナ」です。 この掲示板では自動変換されますが、今後は使用しないで下さい

Prev< No. 1795> Next  [最新発言に戻る] [過去ログ一覧]