68user's page 掲示板

Prev< No. 1668> Next  [最新発言に戻る] [過去ログ一覧]
No. 1668 # rosegarden 2001/01/26 (金) 17:10:37
>>1667 rosegarden
そうだ。補足です。下のスクリプトですが、
> socket(Sock, $family, $socktype, $proto) || die "socket: $!";
この部分の die 云々のところは next にして
> socket(Sock, $family, $socktype, $proto) || next;
とすると IPv6/IPv4 の daytime クライアントになります。私の場合には
最初から、/etc/rc.conf に ipv6_enable="YES" が入っているのと、
デバッグの意味もあって、上の die を入れておいただけです。

socket の三番目の引数は SOCK_STREAM とかそういうのが入ります。
私がはまったのは、サンプルをコピー & ペーストして書き換えたものを
使っていたからです。CPAN にある Socket6 は直っているかも知れません。
(でも、ダウンロードしたのは昨日の夕方ですが。)

# コピー & ペーストなんて、安直なことしたバチがあったんですね。

上のように直して、inetd.conf で IPv4 の方だけ有効にしておくと
% perl daytime6.pl
Trying to connect to ::1 port port 13...
Trying to connect to 127.0.0.1 port port 13...
connected to 127.0.0.1 port 13
Fri Jan 26 16:59:50 2001

という感じで、IPv6 が有効だと
% perl daytime6.pl
Trying to connect to ::1 port port 13...
connected to ::1 port 13
Fri Jan 26 17:01:16 2001

になります。IPv6 見てから、IPv4 見ると言うのは、システムによっては
変わるのでしょうか? とりあえず、うちの場合は telnet も ftp もこの順番です。

# しかし、なぜ投稿してから気がつくんだろう??
# 68user 様ならびに皆様、再三のゴミ書き申し訳ありません。

Prev< No. 1668> Next  [最新発言に戻る] [過去ログ一覧]