68user's page 掲示板

Prev< No. 1656> Next  [最新発言に戻る] [過去ログ一覧]
No. 1656 # gixs 2001/01/24 (水) 21:59:48
> 文章の書き方はすみませんでした。

いえいえ、人のことを言えるほどでもありませんので。

NISクライアント側には、
1. そもそもNISの/etc/passwdが見えているか
2. 見えていたら、それをログイン時に参照できているか
の2段階のチェックポイントがあります。

> passwdを保存すると、クライアントのログインが不可となってしまうのです。
> ypcat passwdも応答がない状態になってしまいます。

ypcat passwdの応答が無いということは、まだ第1段階の問題のようです。

> 2.NISクライアントの設定
> smitty chypdomでNISサーバと同じドメインを入力しました
> smitty mkclientで開始時期を決め実行しました。
> /etc/passwdをNIS管理用に編集しました

smitty mkclientの時、NISサーバはホスト名で入力したのでしょうか、
それともIPアドレスですか?
ホスト名で入力するなら、ローカルの/etc/hostsにNISサーバのエントリが必要です。

IPアドレスで入力するなら、結局、

> マップの更新後に、stopsrc -s ypbind
> startsrc -s ypbind -a "ypsetme"
> ypset (ServerのIPアドレス)
> を行なったところ、無事に設定する事が出来ました。

これを、smittyが内部的に実行するだけだと思いますが。
(明示的にNISサーバを指定しなくても、ブロードキャストで見つけられる・・・はず、
ですが、何とも言えません)


ローカルの/etc/hostsにNISサーバのエントリがあるのに、
ホスト名での指定がうまく行かない場合、ホスト名の名前解決がうまくないのでしょう。

> 一度、/etc/netsvc.confを作り
> hosts=local,nisを作成してやって見たのですが

こう言っているので、問題無いとは思いますが。
ただ、古いAIXでは、このファイルは無かったはずです。

ypcat passwdが応答の無い時、
ping [NISサーバのホスト名]
の応答はあるのでしょうか?
無いなら、ローカルの/etc/hostsを先に見ていないと判断できます。

> 毎回毎回、分かり図らい文章だと思いますが、よろしくお願い致します

# どうでもいい突っ込み。
# 「わかりづらい」なら、この誤変換は出ないと思います。

Prev< No. 1656> Next  [最新発言に戻る] [過去ログ一覧]