68user's page 掲示板

Prev< No. 1636> Next  [最新発言に戻る] [過去ログ一覧]
No. 1636 # 68user 2001/01/23 (火) 02:47:14
>>1635 O.Z
RAS というものは知りませんが、
> 一つの端末に二つのIPを振るようなことになる気がしますが、
可能です。ネットワークカードが2枚ささっていて、それぞれに
別の IP アドレスが振られているようなものです。

例えば、ルータを買う金がないので PC でゲートウェイマシンを
立てる場合がそれです。ネットワークカードを2枚刺して、1つの
NIC には 10.0.1.1 (ネットワークアドレス 10.0.1/24)、もう
1つの NIC には 10.0.2.1 (ネットワークアドレス 10.0.2/24) を
振ります。

仮に、10.0.1.1 の先にインターネットが繋がっていて、10.0.2.1 の
先には 10.0.2 のネットワークしかないとします。その場合は、
    - 10.0.2 (netmask 255.255.255.0) 宛のパケットは 10.0.2.1 へ。
    - それ以外のパケットは 10.0.1.1 へ (デフォルトゲートウェイ)。
と経路を定めます。

というわけで、このマシン上で HTTP クライアントを動かすと、
経路表に従ってどちらの IP アドレスを始点とするかが決まり、
自然と出ていく NIC も決まるわけです。

ここでは NIC 2枚を例に上げましたが、NIC 1枚と PPP 接続でも
同様です。パケットの出口であるインタフェースが2つあることに
違いはありません。
# IP アドレスというのは、マシンに割り振るものではありません。
# インタフェースにごとに割り振るものです。

ちなみに UNIX では、経路表は netstat -r で、インタフェース
一覧は netstat -i で見られます。

Prev< No. 1636> Next  [最新発言に戻る] [過去ログ一覧]