68user's page 掲示板

Prev< No. 1534> Next  [最新発言に戻る] [過去ログ一覧]
No. 1534 # 68user 2001/01/10 (水) 16:07:07
>>1530 みかん
> こんにちは、UNIX1年生のみかんと申します。

>>1524 みかん
の方とは別の方ですか?

sh・bash なら
    CBA=`echo $ABC | sed 's/aaa/bbb/g'`
csh・tcsh なら
    set CBA=`echo $ABC | sed 's/aaa/bbb/g'`
    set CBA=$ABC:s/aaa/bbb/g (これって SunOS の csh でも使えるのか〜)
てな感じでしょうか。他にも方法があると思いますが、
僕はこれだけしか知りません。

>>1533 とも
> では,あるマシンで2つWWWブラウザーを立ち上げて,その両方とも
> 同じHTTPサーバーにアクセスした場合
2つのブラウザは、それぞれソケットを生成しますが、それぞれ
同じサーバに connect したとき、自動的に OS が選んだポート
番号が割り振られますので、それで識別できます。

ブラウザが1つであっても、HTML とその中に貼られている画像を
平行して読み出すときなどはソケットを複数使いますが、これも
別のポート番号が割り当てられます。

クライアントは、getsockname すれば自分に割り当てられた
ポート番号がわかりますし、サーバからは getpeername
すればクライアント側のポート番号がわかります。

ちなみに IP データグラムのヘッダには始点 IP アドレス、
始点ポート番号、終点 IP アドレス、終点ポート番号が
記録されています。

Prev< No. 1534> Next  [最新発言に戻る] [過去ログ一覧]