68user's page 掲示板

Prev< No. 1464> Next  [最新発言に戻る] [過去ログ一覧]
No. 1464 # 68user 2000/12/15 (金) 01:03:53
行頭に「>>1461」または「@1461」と書くと、
>>1461 68user
というふうにリンクを張るようにしました。このとき、自動的に
リンク先の発言者の名前を補完します。「さん」付けは
なしですが、御了承下さい。

また、「>>1461 ほげほげ」と、数字の後に何かを書くと、
>>1461 ほげほげ
とリンクだけが張られ、名前の補完はされません。しかしスクリプトが
どんどん汚くなってきた…。brush up が必要だなぁ。


>>1463 辻 義一
> GETでいいのですか?
foo.cgi?hoge.. という形式なら GET でよいです。

要は、HTML を読んで <A HREF="foo.cgi?hoge=fuga">..</A> という
部分から foo.cgi?hoge=fuga という文字列を切り出した場合、どこを
エンコードすべきかということですよね。普通は何もエンコードせず
デコードせず、そのまま使えばいいと思います。アンカーに書く
URL は既に URL エンコードされているはずだからです。

それを無理にエンコードする必要はないですが、あえて行うならば
?=&%#/.-*_ 以外の記号と 0x80〜0xff はエンコード、でいいのでは
ないでしょうか。

>>1462 nac
> これをみると、やはり、\n がなければそのまま出力されて
> しまうようですね。
そうですね。POP3 サーバとしては、本文の行がどれだけ長くても、
改行は付加しないのが普通ではないかと思います。基本的にクライ
アントにデータを流すだけですから。

Prev< No. 1464> Next  [最新発言に戻る] [過去ログ一覧]