68user's page 掲示板

Prev< No. 1452> Next  [最新発言に戻る] [過去ログ一覧]
No. 1452 # rosegarden 2000/12/12 (火) 14:16:04
>とはいえ、! で fold されていたというのは気になりますね。
qpopper の場合一行の最大は \0 込みで 1024 bytes です。
ソースを見ると早いでしょう。

        /* Send the header of the message followed by a blank line */
        while (fgets(buffer, MAXMSGLINELEN, p->drop)) {
                if (!strncasecmp(buffer, "Content-Length:", 15) ||
                        !strncasecmp(buffer, "X-UIDL:", 7)) { /* Skip UIDLs */
                        continue; /* Content-Length is MTA dependent, don't send to MUA */
                }

\0 込みと言うのは、fgets 使っているための仕様です。

もしも、512 文字というのが 2 バイト文字の意味で、512 文字なら
ちょうどこの制限に引っかかります。\0 込みなので、iso2022-jp なら
途中出来られると ! なんていくらでも出て来ます。iso-2022-jp なら
「。」なんて「!#」とかなりますから。
ただ、普通は困りませんね。rfc で決められている一行の推奨値は
70 bytes + αですから。

問題は本当に POP3 サーバだけの制限なのかということです。
実験の際に使った MUA や MTA の制限も関係あります。
sendmail 8.11.1 のソースを見たら行の長さ関係は 2048 bytes でした。
また POP3 サーバなどをinetd を通している場合 inetd 自体の制限も
あります。8192 bytes かな? FreeBSD の inted の場合。ヘッダーしか見て
いないので断定できませんけど。
もっとも、自分で /var/mail/ のファイルにメールらしきものを手動で
append して実験した場合は話は別ですが。
他にも実験を telnet でやったのなら、telnet などの制限も考えられます。
FreeBSD なら ring buffer 使っているので、
そういう制限はありませんが、OS のベンダによってこの実装は変わるでしょうね。

Prev< No. 1452> Next  [最新発言に戻る] [過去ログ一覧]