> http://X68000.startshop.co.jp/~68user/unix/prgmemo.html#sendmail > を見ると、sendmailとほぼ同じ操作ですよね。 うーん、mailコマンドっていうのはメーラーなんですよ。メールも 読めるし返事も書ける。低機能ながら立派なメーラーです。一方、 sendmailというのはSMTPサーバ兼(低レベルなら)SMTPクライアントって 感じでしょうか。 # しかし上のリンク先の「SMTPポートに繋げてメールを送る方法」って # のは大嘘ですね。誰だ、こんなの書いたのは。…俺か(^^; > CGIで直接sendmailに書込みした場合のエラーメッセージを取得したい時は、 宛先がなかった場合などに返ってくるメールを指して「エラーメッセージ」と 言ってらっしゃるなら、 http://www2e.biglobe.ne.jp/%7es-hasei/cgi-bin/wwwlng.cgi?print+99020031.txt など。 > #man sendmailで調べたら -N dns ってのが怪しいのですが意味が > #よく解からん。(ToT) -Nは-N failure,successなどと指定できます。manを読むときは、 日本語マニュアルを使って楽をしましょう。 http://www.jp.freebsd.org/cgi/mroff.cgi?subdir=man&man=sendmail&dir=jpman-3.0.0%2Fman > あるプログラムAをcrontabで自動起動させたいのですが、 > そのプログラムAはCシェルでしか動きません。 状況がよくわかりませんが、プログラムAがCシェルスクリプトなら プログラムAの1行目に #!/bin/csh -f などと書いてあるでしょうから、crontabにプログラムAのスクリプト名を フルパスで書いておけばいいです。PATHは、プログラムAの先頭で set path=(/bin /usr/local/bin /usr/sbin ....) と書いてもいいですし、crontabの設定ファイルの先頭に PATH=/bin:/usr/local/bin:/usr/sbin:... と書いてもいいです。例えば PATH=/bin:/usr/local/bin:/usr/sbin:... 0 * * * * /home/user/bin/hogehoge とか。 |