@hsj さん > 原因がわかったとき脱力しました(笑 僕と同じ思いをしていただいたようで、なによりです :-) @gongo さん > Xアプリケーション工房のXlib編(3)で、RGBの値を0から255の範囲で指定して > いらっしゃいますが、これはどうしてなのでしょうか。 一言で言えば X の仕様です。X(1) に rgb:<red>/<green>/<blue> <red>, <green>, <blue> := h | hh | hhh | hhhh h := single hexadecimal digits とあります。たぶん、rgb:f/f/0 = rgb:ff/ff/00 = rgb:ffff/ffff/0000 ですね。 ちなみに rgb 表記は X の色が指定できるところならどこでも使えます。 # Ex. kterm -background rgb:00/33/55 > 本には、同時に画面に表示できる色の数はプレーン数から決まる > と書いてありました。で、私の使用しているディスプレイの情報を調べたところ > -depth :16 depth って、1色ごとの bit 数じゃなかったかなぁ。 なので、この環境だと 256*256*256 で 1677万色 出…ないかなぁ。違うかなぁ。 正直カラーマップのことはわかってないので、ちょっと調べて みますが、あまり期待しないで下さい。 @YAGI さん > ロードアベレージ部の1分、5分、15分のところに表示される > 0.09などといった値は何を基準に表示されるのでしょうか? これは後ほど。というか、正しい & わかりやすい説明をする 自信がないので、誰か答えていただけるとありがたいです。 |