おひさしぶりです。いつぞやは、お世話になり、ありがとうございます。 早速ですが、質問がございます。 echo-3.htmlには、 > このように SOMAXCONN を指定すると、 OS が許す最大値を意味します。 とあって、且つ、 > FreeBSD2.2.7 では /usr/include/sys/socket.h で > #define SOMAXCONN 128 >と定義されているので、 とあります。 で、以下の1)と2)のどちらに解釈していいのか悩んでいます。 1) この例の128は、クライアントや言語に依らず(?)、OSによって 一意に決定されるもの。 2) この例の128は、クライアントや言語に依って、決定されるもの。 (∵128と書くということは、減らすのはもちろん、増やすのも可能?) (これが真なら、いじる方法はありうるでしょうか?) なぜ、このような質問をするかというと、 a) 事の発端は、自作proxy( http://henika.virtualave.net/view.cgi?0 ) で、 http://henika.virtualave.net/japanese/browsers.htm を (厳密に言うとローカルマシン上でテストしてます)見に行くと、画像の 枚数が多いせいか、全ての要求を受付てくれない(logで確認済み)。 b) でも、自作proxyを経由しないと、ちゃんと表示される。 c) そこで、SOMAXCONNをいじれないか? と、思ったからです。 多分、いじれそうにないな、とは思っているのですが、もし、いじる 方法(perlのコンパイルを除く)をご存知でしたら、ご教授願いたく、 よろしくお願いします。 因みに、環境はwindows98, perl -vでは、 This is perl, version 5.005_03 built for MSWin32-x86-object と表示されます(失礼ながら、windowsをご存知ではないのは、過去ログ から、承知しておりますので、perlでいじれる方法、ということで、 お願いします)。 ・・・とかいいつつ、delegateのように、delimiter(但し/-_-ではなく/)で imgタグをproxy経由させないように改定してしまいましたが、気になって 気になって仕方がない・・・ |