昨日のおさらい… >ん〜、圧縮しないと1MB近くになりますよ。 BIGのサーバーレンタルは50MBもらえるので 容量的には問題ないですね、というか、画像なしでどうやってこの容量をうめるかが問題だな(笑) >nkf 了解しました。 今までそういった文字コードの変換には「jcode.pl」を使ってたんですよ。 このコマンドがあれば「jcode.pl」いらないな。 そのわりにはCGIの本にはこれで文字コードを変換するようになってるんだけど、 なぜそんなことが必要なんだろう? nkfって特殊なコマンドなんでしょうか? ># ところで、open(IN,"hoge|")とかopen(OUT,"|hoge") ># という意味はわかりますか? 「パイプ」とか「リダイレクションパイプ」ですよね。 一応本読んでますけど、自分が作るCGIでは使った事ないんですよ。<へぼプログラマー この例だと、ファイルハンドルINやOUTにパイプを結び付けているってとこまではわかります。 open(OUT…)の場合、今後ファイルハンドルになにか出力すると、hogeにそのデータがわたされる…であってますか? >tar 説明が非常にわかりやすいです(笑) ただ、こういったプログラムをレンタルサーバー上で動かしてもいいのかなと思っちゃたりするんですけど… いいのかな?>サポートに連絡してみよう。 >ふふ…、いまだに2000年問題が残ってたら、強者揃いの >UNIXハッカー連中がよってたかって直しにかかるでしょう。 ぎゃぁぁぁぁぁ! めっちゃ恥ずかしい…(笑) そうなってたのかぁ、勉強になるなぁ(笑)<UNIXについての知識の少なさを露呈してますな(爆) >購入されることをお勧めします。 今日は忙しくて本屋に行く暇もなかったので、明日買ってきます。 ってわけで、今日はここまで。 仕事が忙しいの…(涙) |