
[ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[ home.html ]

投稿者:
ポップ @ pandora.kobe-u.ac.jp on 97/6/26 09:23:29
In Reply to: Re: 衝撃を受けた曲を教えてちょ。
posted by MARBLE @ 202.219.81.221 on 97/6/25 16:53:27
>
> フリッパーズ・ギターの"the chime will ring(やがて鐘は鳴る)"
> 正確に言うと、この曲が収録されていた1stalbumに衝撃を受けたのですけど、特にこの曲は聞くたびにその時の衝撃がよみがえってきます。それまで自分の聞いていた音楽の価値観を根底から覆してくれました。
僕もパーフリに衝撃を受けた人の一人です。直接的にはライブ盤に衝撃を受けました。あのアコースティックギターをかき鳴らすサウンドとサリンジャーちっくな歌詞は僕の音楽感を大きく変えました。
でもパーフリの1stの英語ってnativeの人に言わせると英語になっていないそうでなんていっているのか分からないらしいです。
これが一番衝撃を受けたかな。
> その流れで聞いている音楽で、最近面白かったのが、コーネリアスの"star fruits surf rider"。
> こういうものありか!って感じです。アナログ盤2枚同時再生で、一曲になります。再生させるたびに、ちょっとずつ違う音楽(完全な同時再生は結構難しい)で、その手作り感はまるで濃縮タイプのカルピスのよう(飲むたびに味が違う)。しかも、独立させてそれぞれを聞いても、ちゃんと聞けるんです。すんげぇ楽しい。
あいかわらず小山田氏のアイデアは奇想天外ですね。完全同時再生ってのは天文学的確率でないとできないなんてなめてますよね。新しいアルバムも期待できそうです。

|