
[ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[ home.html ]

投稿者:
K−junichirou @ ppp004.osaka2.max.interlink.or.jp on 97/6/07 23:17:03
In Reply to: 日本の音楽業界、どう思います
posted by 愛 @ 202.238.161.105 on 97/6/05 23:55:00
結局、曲の善し悪しなんてその人の価値観で決まると思います。
その一つ一つの価値観の集合体が、大衆であり世論であり流れ
なんだと思います。
一枚の絵画を例にして見ても、その絵画を自分の資産として銀行の
金庫に眠らせてしまう人もいれば、それを眺めることにより心が
癒される人もいます。
音楽もいっしょです。
自分にとっていい音楽は、誰がなんと言おうといい音楽なのです。
いまの音楽の「ブ−ム」は自分の価値観を見失っている人によって
起こされているのではないのでしょうか。
「見失われた価値観」の価値観をもった人が増えてきているのでしょう。

|