漫画雑誌みたいな消費形態

[ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[ home.html ]

投稿者:
おすみす @ ninomori.ccsrg.cst.nihon-u.ac.jp on 97/10/29 12:40:15
In Reply to: 日本人はメロディ偏重ぎみ。
posted by くたばりプリマス @ ppp-im001.fsinet.or.jp on 97/10/29 04:50:54
こちらが考えるほど音楽に対してストイックじゃないだけかも
しれない。大半の人は、玄関に花を飾るような、生活のほんの
一辺を彩ってくれればそれでいいと思っているのかも。
そのうちシングルCDは、全部500円になり、駅の売店で売られ、
歌詞とメロディーを覚えたら電車のアミ棚に捨てていく。
こんな時代が来ない、とも言えない。
「商品」としての音楽、「売ること」が前提のメロディーが氾濫
しているのも無理はないか・・。

|