 
|
オレは”敬愛、追悼、洒落”だと思う。

[ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[ home.html ]

投稿者:
くたばりプリマス @ ppp-im003.fsinet.or.jp on 97/10/22 05:56:51
In Reply to: Re: 許されざるもの
posted by ハニワン @ a049075.ap.plala.or.jp on 97/10/21 01:57:36
>パクリやカヴァーでも、そこに”憧れ、夢、洒落”のどれかがあれば、
>その人の曲って言ってもよいと思ってる。
>もちろん、原曲を自ら教えてくれるなら、余計にそう思う。
アマチュアなら”憧れ、夢”も許されるけど、プロとして
それをやっちゃマズい気ぃする。同じ土俵に立てた
時点でそれは変わらなくちゃいけない、のでは・・・ないかしら?
(根拠も自信もナシ。ほんと思うだけなんだけど。)

|