 
|
Re: ラップを聴く人がいたら

[ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[ home.html ]

投稿者:
グリースボール @ INS31.shizuoka.dti.ne.jp on 97/10/04 02:12:23
In Reply to: ラップを聴く人がいたら
posted by トラモルタ @ auth01-2.jttyo.egg.or.jp on 97/10/03 06:44:01
そうですねぇ。
普通の歌が声を管楽器のように扱うものだとしたら
ラップは声を打楽器のように扱ったもの、と解釈してみてはどうでしょう?
ラップの本当の解釈は知りませんけど
そう解釈すると、すんなり聴けるのではないでしょうか?
そうやって聴くとラップのうまい下手がよくわかりますし。
特殊な感性も必要なく、普通の感性で聴けると思います。

|