  
|
Re: う,失敗….ごめんなさい.

[ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[ home.html ]

投稿者:
よねだだだ @ 133.6.104.* on 98/7/11 12:40:38
In Reply to: Re: こんな感じ.掲示板「テスト用」で試してみてね.
posted by よねだだだ(超長文です) @ 133.6.104.* on 98/7/11 12:22:19
しまった….そういや文頭に##を付けても無意味やんか.
shスクリプトとごっちゃになってました.すみません.
#「この情報を書き込むか(Y/N)」みたいな感じの確認画面
#があれば防げたのに….よろしくお願いします>管理人様
さて,実際の表示と「文書のソース」を見比べて頂ければ,
タグの使い方も大体わかるのではないかと思います.
用は半角の「<」「>」を使って,「ほげほげ」というスタ
イルで書くなら,文章を<ほげほげ>と</ほげほげ>で囲む
わけです.色の場合は#の後に赤色,緑色,青色の度合を順に
16進数で入れます.例えば,赤なら「#ff0000」\
です.
#16進数とは00,01,02,…,09,0a,0b,…,0e,0f,10,11,12,…
#てな感じで増えていく数の数え方です.たぶんここではFF
#(255)が最大です.#800000なら暗い赤になり\\
ます.
でもあんまり使い過ぎるとかえって見にくくなりますから,
注意が必要です.あと,慣れない&わからないうちはテスト
用の掲示板に出さないと,僕の例のようにカッコ悪いことに
なりますのでご注意下さい (^^;;;;;;;;;;
#また失敗してたらどーしよ…

|