| スターソルジャー、買いました!(^^)  
 [ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[  home.html  ]
 
  
 投稿者:
ZNK  @ 133.41.4.* on 98/7/10 22:58:29
 
スターソルジャー、買いました。
 前ページのみんなの感想読んで少々不安だったんですが、
 実際、最後までやってみると、面白かったです(^^)
 
 やたら簡単って意見があったのですが、
 1・2面は、「小手調べ」ですね。
 3面以降は「本番」って感じで、
 敵の攻撃(じゃなくて、出現)も徐々に激しくなりました。
 このゲーム、小学生たちにとっつきよくするため、
 最初の数面は易しく設定したのでしょう。
 #そういえば、昔は、1・2面は小手調べってシューティング多かったですよね。
 
 次に、背景の書き込みですが、
 確かにPSのレイストームなんかと比べるとまだまだ甘いです。
 でも、N64にしては頑張ってるほうだと思います。
 僕としての背景への不満は、2面で、
 「海」が海らしくなく、「雲」が雲らしくないってとこぐらい。
 
 ですが、ボスの演出はよかったです。度肝を抜かれました。
 とにかくでかいんです。サンダーフォース5級です。攻撃も派手です。
 
 あと、音楽ですが、
 さすがにROMカートリッジなので、「美しい」って感じではないんですが、
 でも、かっこよかったです。
 エレキギターだとか、エレクトーンの音色で音楽は作られてました。
 
 
 このゲーム、
 シューティング=「弾よけ」、って思っている人は、買わないほうがいいです。
 #弾は、「よける」ってのもありますが、このゲームの場合、
 #ローリングではじけます。(でも、ローリング後0.6秒は、ローリング不可です。)
 それよりかは、どっちかっつーと、
 「出てくる敵はみんなたおーす!」って感じ。
 
 3Dスティックによる自機の移動が、実に気持ちいいです。
 また、最近氾濫している激ムズシューティングに比べると、
 かなりサクサクと先のステージにすすむことができます。
 キャラデザインもかっこいいし、
 ハドソンシューティングの「爽快感」は、健在だと思います。
 
 また、さっき言った「ローリング」だとか、
 「前方集中攻撃」と「全体攻撃」とを臨機応変に使い分けられるボムだとかあって、
 ゲーム性も割と高いです。
 
 僕は、N64版スターソルジャー、気に入りました。
 N64もってるひとは、ぜひやってみてください。
 で、つまんないと思ったら、即売ってください(笑)
 
 ではでは。
 
 
 
  
 
 
   |