
[ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[ home.html ]

投稿者:
いーぢま@山梨大 @ bunpc27.ccn.yamanashi.ac.jp on 97/2/22 20:55:17
In Reply to: セガの子会社っていまどうなってるの?
posted by woo @ p3ngym003.highway.or.jp on 97/2/22 09:20:27
> 数年前、セガファルコム、トレジャ−、シムス、なる子会社が設立されたけど、今あるんでしょうか?ソニックは、それなりに動いているけど。
セガファルコムはファルコムとの共同出資ですね。
残念ながらこの会社はなくなりました。
シムスは、前身であるサンリツ電機の社長だった重田守氏をセガの経営陣に迎える際に、セガ系列に入ったんだと思います。
最近だと、この春にイマジニアから発売の「太平洋の嵐2」の制作をやっています。
ソニックは元々セガとクライマックスの共同出資だったと思いました。
社長の高橋氏がクライマックスと切れて完全にセガの子会社になったんだと思います。
トレジャーはセガの子会社ではないでしょう。
今までMD、SSとセガ系ハードオンリーでしたが、今度N64でもソフトを出しますし。
この会社は元コナミの社員が独立して作った会社ですが、独立の際にセガが資金援助とかしたのではないでしょうか、推測ですけど。
それか、本当にセガのマシンとユーザーが好きな人たちかね。
同様にクライマックスも子会社ではありません。
数年前、クライマックスがSFCでレディストーカー(いま考えるとヤバイタイトルだな)をタイトーブランドで出したときにMDユーザーから色々言われましたが。
その時、社長の内藤寛が「ウチはセガの子会社ではないです」と取材に答えていました。
また、違う取材のときには「セガはウチの育ての親のようなもの」とも答えていることから、設立の際にセガが協力したと思われます。
確かに「シャイニング&ザ・ダクネス」はセガの切り札として登場しましたから。
トレジャーにも同じような経緯があるのではないでしょうか。

|