| え?(^^;  
 [ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[  home.html  ]
 
  
 投稿者:
BIO  @ 210.161.166.* on 98/6/19 17:47:03
 
In Reply to: Re: ソフトの適正な価格は?(DC) posted by 牛  @ 202.230.120.* on 98/6/19 12:40:14
 
牛さん、こんばんは(^^)/
 
 > > CPU・・・2万円(くらい?)
 >
 > 日立のホームページ見ると解りますが10分の1位かでしょう。
 
 ホンマですか?(^^;
 200MHzの32bit CPUが2千円以下で買えるとは思えないんだけ
 ど・・・?(^^;
 
 > そうですね。通常のCDでも出してくれれば良いのですが。
 
 読めるのでしょうか?
 だったら、500MB以下のゲームは普通のCDにすればいいですよね?
 
 > ソフトが1本2800円から3800円なら中古を禁止しても
 > 喜べると思っている今日この頃ですが、
 > 実際は一定の質を保ってくれるなら7800円が上限かも
 > しれません。
 
 PSでもスクウェアとかのゲームの中には、7千円台のものもあるし、
 光栄なんて・・・(爆)
 まぁ、PSのソフトと同等の値段で売って欲しいです(^^)
 
 > 現在の市場は冷えてきていると思ってます。
 > そういう意味では、低年齢&低価格路線、
 > 高年齢&通常価格路線、通信ソフト&ほとんどただ路線
 > が良いと思ってます。
 > 一応解説すると、
 >
 > 低年齢&低価格路線
 > ゲームにあまり関心のない層をターゲットにして、
 > 操作が簡単でストーリーも短いゲームを安く提供する路線
 > 2800〜3800円、または本体同梱。
 
 最近、ゲームの高度化で子供のゲーム離れが起こっているらしい
 ですよね?
 ポケモンからDCへ子供を引っ張ってくるのに有効な手段かもしれま
 せん(^^)
 
 > 高年齢&通常価格路線
 > 現状のSSユーザーあたりをターゲットにして路線。
 > 5800〜7800円。
 >
 > 通信ソフト&ほとんどただ路線
 > 通信対戦料からソフト代を捻出する路線。
 >
 > こんな感じだといいなと思ってます。
 
 なるほど、3つの路線で様々なユーザーをカバーするんですね?(^^)
 どちらかといえば、ソフトハウス側に期待したいです。
 
 
 
 
  
 
 
   |