| Re: ファンタジーとは  
 [ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[  home.html  ]
 
  
 投稿者:
あっくん  @ cse4-39.mitaka.mbn.or.jp on 98/5/22 22:50:21
 
In Reply to: Re: ファンタジーとは posted by んーべり  @ cs1l140.ppp.infoweb.or.jp on 98/5/21 04:53:58
 
> > 元々は「剣と魔法」の「中世ヨーロッパ」ですよね。> > そこには悪い魔法使いがいてどーの、こーの。
 > > ドラクエが忠実にファンタジーの世界を守っているのに対して、
 > > FFは銃、メカを出してファンタジーの世界を台無しにしてると。
 > > そういう風に言う人は多いでしょう。
 >
 > ファンタジーって「幻想」という意味ですよ。
 > じゃあ幻想ってなんなのといえば、人が想像するものなら何でも
 > ありなんじゃないでしょうかね。まあ、現実ではないものかな。
 >
 > 剣と魔法がでてこなくても、ある人が見る悪夢なんていうのを
 > 題材にすればそれは立派なファンタジーですね。
 >
 > 中世ヨーロッパ風の世界で、剣と魔法が出てくるのがファンタジーだ
 > という捕らえかたは、宇宙船とお姫様と銀河帝国がでてこなけりゃ
 > (つまり、スターウォーズと似ていなければ)SFじゃないという
 > のと同じようなものです。
 >
 >
 > > FF8は単なるRPGとして見たら、もう太刀打ちできるところは
 > > ないでしょう。真正面から対抗しようなんて・・・
 > > やっかみの声が多いこのFFシリーズですが、まぁ有名税といった
 > > ところですか・・・
 >
 > これについては賛成です。
 > FF7だって、普通にやればつまらないということはないのに、FF
 > だからという理由で「クソ」とか「CGだけ」とかいわれるんですよね。
 
 
 私が思うに、FFシリーズについて問題になっている「ファンタジー」というのは
 「ファンタジー」という言葉では説明できない、新しい意味を持った「別の言葉」
 ではないかと思います。
 
 いくら「ファンタジー」の言葉をオリジナルの言葉通り解釈しようとしても、すでに
 ゲームをする人たちの中では、少々違った意味にとられていると思うのです。
 
 ちなみに私としては慶応遊撃隊さんと近い意見をもっています。
 
 
  
 
 
   |