| ストライカーの移植は不可能だから。  
 [ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[  home.html  ]
 
  
 投稿者:
STONE  @ 202.250.124.67 on 98/5/11 15:18:41
 
In Reply to: なんで? posted by nick  @ ppp03012.tachikawa.alles.or.jp on 98/5/10 07:13:16
 
> セガはなぜ、「バ−チャストライカ−」を移植しないのだろう。> バ−チャストライカ−2はできないにしろ、バ−チャストライカ−1はAM2を使ってるので
 > 移植出来るはず。なぜなら、バ−チャファイタ−2もAM2だからである。
 なんとおどろくことに、バーチャストライカーは秒間30フレームなのです。
 セガラリーやその他、MODEL2のソフトはすべて(バーチャコップ1除く)秒間60フレームなのにです。
 つまりそれだけ処理量が莫大なのでしょう。
 家庭用移植について3D格闘はキャラのポリゴン数を落とせばなんとかなりますが、
 根本的な計算量が多いレーシングなどは60フレームを30フレームに落としています。
 もしバーチャストライカーをまともに移植したら秒間15フレームというおそるべき事態になるでしょう。
 操作性も最悪です。
 サターンのサッカーゲームに毛の生えたようなバーチャストライカーでも良いなら別ですが。
 そんな中途半端な移植をプライド高いAM2研がするはずもない。
 
 > バ−チャストライカ−1をセガサタ−ンに移植すれば、もろにセガサタ−ン本体が
 > 売れると思う。なぜなら、もうすぐワ−ルドカップだし、バ−チャストライカ−は、
 > 今出てる家庭用ゲ−ム機用のサッカ−ゲ−ムのどれよりも優れてるからである。
 
 すなおに、フィファを買いましょうよ。
 > もし、この伝言をセガの開発スタッフの方が見ているのならば、「御願いします!!
 > バ−チャストライカ−1か2をセガサタ−ンに移植してください!!御願いします!!
 > バ−チャストライカ−といういいゲ−ムをア−ケ−ド用だけで終わらせては
 > もったいないです。」よろしくお願いします。
 
 次世代機では出るでしょうね。
 
 
 
 
  
 
 
   |