| 頑張れーーー!!(素人意見)  
 [ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[  home.html  ]
 
  
 投稿者:
詐欺師  @ user22.aie.or.jp on 98/5/11 15:00:49
 
In Reply to: ゲームクリエイターとは…(素人意見) posted by みかげ  @ jnclib-20.ppp.justnet.ne.jp on 98/5/11 11:36:36
 
> 先日うちのガッコウにア○ラスが来て会社説明会をやってましたが実際になるのは大変そうですね。> 「才能のない方に来られても」とか「使えない方は」とか言ってました(;_;) まあ一本外すと会社が傾きかねない
 > 業界だから、社員の淘汰もそれだけ厳しく行うのは当然でしょうけど…。能力ないと見なされた人は一部屋に集められて
 > …………(ヤバいので削除)とか言ってたし。
 > 受け手として遊ぶに徹した方がいいのでしょうかやっぱり(弱気)。
 
 挑戦する前にあきらめるなんて、全くナンセンスです。
 自分がその会社に入って、給料以上の仕事が出来る自信があるのなら、是非挑戦する
 べきです。
 ないなら、まず自信をつけましょう。
 この際、根拠のない思い込みでもいいです。
 自分は絶対役に立つ、自分はこの職業に向いているってね。
 
 でも、一応ちょっとテストしてみましょう。
 
 人事担当者A課長の質問です。
 
 ゲームメーカーに入って、どんな仕事がやりたいの?
 具体的にどんなゲームを作りたいの?
 どうして、この会社を選んだのかな?
 あと、絵を描くのは得意な方?
 プログラミングの経験は?
 ゲーム以外に、趣味はあるの?
 今、夢中になっているものは何?
 
 について、具体的で簡潔に即答して下さい。
 
 うまく出来ましたか?
 絵やプログラミングは出来るにこしたことありませんが、他の条件はどうでした?
 うまく返答できましたか?
 
 もし、できたならチャレンジすべきです。見込みがあります。
 (少々、大げさ&嘘でもいいんです。でも、あくまで少々ね)
 
 但し、今ゲーム会社が置かれている状況を考えてみましょう。
 
 アタリはずれが大きい上に、宣伝費の高騰、ライバルメーカーへの人材の流出、
 他業種からの人材の流入、貸し渋り等もあり、企業は即戦力を求めており、人材を育て
 る意欲に陰りが見られます。
 まずは、企業にあれこれ期待せず、『自分で育つ』といった自信・意欲が必要です。
 それを前面に押し出してアピールするのを忘れてはいけません。
 今はイマイチでも、将来役に立つと強烈に印象付けたら勝ったも同然です。
 また、上記に挙げた問題や中古問題などについても意見を求められる可能性もあるので、
 自分なりの意見を持つのも大切だと思います。
 
 是非、あきらめずに挑戦しましょう!
 数年後に、あなたの作ったゲームをプレイできたらいいな。
 楽しみにまってますよ。(^-^)/
 
 (エラソーな事いろいろ言ってすみません。)
 
 では。
 
 
  
 
 
   |