|  
 [ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[  home.html  ]
 
  
 投稿者:
いーぢま@山梨大  @ bunpc34.ccn.yamanashi.ac.jp on 97/2/21 12:18:48
 
In Reply to: Re: ということは? posted by びーたくうま  @ 202.223.132.252 on 97/2/21 10:58:52
 
> つまり、マスターシステムはマーク3のパワーアップ版で、マスターシステム用と、マーク3用のソフトができるということですか?
 まあ、パワーアップ版なんですが、正確にはマーク3+拡張機器を一つにまとめたものですね。
 そして、ソフトは完全に共有できます。
 
 FM音源対応のソフトの音楽がどう鳴るかの違いがあるだけです。
 マーク3本体のみだとPSG音源だけのチープな音楽で、マスターシステムかマーク3+FM音源ユニットならPSG+FM音源の豪華な音楽が楽しめるということです。
 
 ラピッドファイア機能は、マーク3だとパッドと本体の間にその機械を挟んで接続して、オンにすれば連射機能が働くというものです。
 マスターシステムはこれが本体に内蔵されているだけで、ソフトの互換にはなんの影響もありません。
 
 3Dグラス接続端子はマスターシステムには標準装備ですが、マーク3の場合は3Dグラスに付属のアダプタを使って接続します。
 結局、3Dグラス対応のゲームを遊ぶには3Dグラスが必要なわけで、マーク3かマスターシステムかということは関係ありません。
 
 > また、SGー1000とマーク2とマーク3とSCー3000の間に互換性ありますか?
 
 基本的に上のマシンなら下のマシン用のソフトは全て動くはずです。
 
 
 
 
  
 
 
   |