Re: エルフがやばい?

[ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[ home.html ]

投稿者:
自主廃業 @ ntk27ds41.tk2.mesh.ad.jp on 98/5/09 02:04:03
In Reply to: エルフがやばい?
posted by さっちー@東海 @ ins78.tokyo-ap4.dti.ne.jp on 98/5/07 15:03:18
> なんでも1年半ぶりに出た新作「臭作」の売上不振が
> かなりひびいて、結構ヤバいって話を某店で聞きました。
> WAの半分もいかなかったとわ・・・・
> 蛭田さんの神通力が落ちたのかな。どうしちゃったのエルフ?
>
> こんな不振なんか同Q生3で挽回できるからがんばってくれ!
> 同Q生3が出たら、必ず買う。
1作品の売上が悪いだけでここまで言われるのは今の時代を反映しているとおもいます。
作品のテーマが今の売れ線から外れているのでWAと比較するより遺作と
比較して売上がどれだけかを問うべきだとおもうのですが。
遺作のときもたしかそんなに爆発的に売れたということはなかったと思うのですが。
ただ、98からWIN95になり開発コストがかなりかかっているので損益分岐点が
どのあたりにあるかが心配です。
コンシュマーに比べれば、かなり少ない本数(数万本)でもいくとは思うのですが?
コンパイルとかASCIIの例がでていますがあそこはソフト開発以外のところで
お金を使いすぎたためにあのようなことになったので同じように考えるのは早計
だと思います。
同じ定価でもバグだらけの商品が目に付くPCソフトが多い中にあってあれだけ
しっかりしたソフトを作る会社がもしつぶれてしまうようことだけは避けて
ほしいものです。

|