| パソコンに例えると  
 [ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[  home.html  ]
 
  
 投稿者:
nam  @ wwwsv4.pcvan.or.jp on 98/5/01 12:31:04
 
In Reply to: ゲーム機の一長一短 posted by ドミノ君を埋めないで  @ prsv3.stu.hirosaki-u.ac.jp on 98/4/30 18:39:15
 
少なくともハードに限って言えば、もう家庭用としては必要充分な機能に達しようとしていますから機能面でメーカーがしのぎを削っ
 ても、それ程メリットがあるとは思えません。
 
 むしろ規格を統一した方が、部品の大量調達によるハードの早期の
 コストダウンが見込めるし、単一メーカーで設計するよりも多くの
 機能を盛り込めるでしょう。またメーカー間の価格競争も働くので
 (談合でもしない限り)1社独占(寡占)による高値安定という事
 もなくなります。(過去の98や任天堂が良い例)
 
 さらにソフトメーカーとしても対象となるハードが1つなので商品
 戦略も立て易く開発資金も充分に投入出来る筈です。それに舞台が
 1つだと○○のハードだからとかユーザーの傾向がどうとかいった
 「逃げ」は通用しなくなり、純粋にソフトメーカーの競争が期待出
 来るでしょう。
 
 と勝手な事を書きましたが、私が思うには、ハードが複数ある事で
 ソフトメーカーやクリエーターが分散され、ハードというカテゴリ
 に守られている限り本当の「競争」はあり得ないと思います。
 
 想像してみて下さい。任天堂やセガやソニーが同じ土俵で火花を散
 らす様を。
 (DQがあったからFFは大きくなれたと思うし、これがもし別々
 のハードのソフトだったら盛り上がったと思います?)
 
 
 
  
 
 
   |