| Re: レス、ありがとうございます  
 [ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[  home.html  ]
 
  
 投稿者:
Birdie  @ mx-yok221.raidway.or.jp on 98/4/28 05:08:37
 
In Reply to: なんで発売日前なの? posted by J9  @ proxy01cl.so-net.ne.jp on 98/4/27 17:31:58
 
どうもこんばんは、Birdieです。
 > > ゲームのレンタル開始は、発売日当日か、1〜2日前とする。
 >
 >  ここが不思議なんですが、なんで発売日前なんですか? それだと
 > 新品の売り上げに響くと思うんですが・・・・。
 >  CDのレンタルだと、新譜がレンタルに出されるまで一定期間保護
 > されていますよね? ゲームもレンタルするならそーすべきだと思う
 > けどなぁ。
 
 僕の説明不足ですね。レンタルできる期限を決めたのは、ゲームをクリア
 させないということを前提にしています。ここのBBSの人には、恐ろしく
 短期間でクリア出来る人もいますが、大抵の人は、例えば、通常のRPGを
 2〜3日ではクリアできないと思います。レンタルの期限はゲームの平均的
 なプレイ時間に比例していると思って下さい。ですから、レンタルの期日
 がソフトの発売日である方が、売り上げを考えた際に、効果的かなと思った
 だけです(^^。
 あと、CDのレンタルとゲームのレンタルには違いがあると思っています。
 CDが一定期間保護されるのは、容易にコピーできると言うことが前提に
 なっていると思います。コンシューマ機のソフトはMusic CDほど簡単に
 コピーは出来ませんよね。J9さんのようにゲーム業界に関わっている人なら
 簡単なのかもしれませんが、一般人には、ほとんど不可能だと思います。
 ただ、僕が勉強不足なだけで、簡単に違法コピーが可能なら、僕の説は
 完全に覆されますが。整理すると、コピーが容易でないと言うことを前提
 として、適切なレンタル期間を設け、発売日あたりにレンタルを開始する
 ということになります。ゲームの売り上げは、基本的に最初の一ヶ月が
 重要らしいので、売り上げに貢献するかなと考えたわけです。もちろん、
 僕はゲーム業界には素人なので、全く効果がないと言われれば、それまで
 ですけど。
 
 >  あと、ゲームのレンタルが商業的に成り立つには、レンタルするゲ
 > ームを実行できるゲーム機が日本で一千万台位普及していないと厳し
 > いかもしれないですね。
 
 そうなんですか。では、ハードメーカー同士の協定がないと難しいですね。
 そうすると、非現実的なのかな。個人的には、ユーザーには選択肢が増える
 一方で、良いゲームを作るが広告費に余り余裕のないソフトハウスには
 良いチャンスかもしれないと思ったもので。作ったものは出来る限り、
 プレイしてもらいたいと考えているソフトハウスって意外と少ないんです
 かねえ。
 
 では、
 
 
  
 
 
   |