| ほぼ同感です  
 [ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[  home.html  ]
 
  
 投稿者:
J9  @ proxy01da.so-net.ne.jp on 98/4/09 20:28:59
 
In Reply to: 個人的な希望 posted by 泰雪  @  on 98/4/09 19:37:35
 
こんにちは、J9です。
 > >  私は善悪の問題に近いと思いますが・・・・。
 >
 > 絶対的な善悪の問題ではなく、
 > それぞれ(メーカー、ユーザー、ショップ)にとって良いか悪いか、
 > の問題だと思います。
 
 私は「相容れない善(正義)のどちらをどれだけ優先するか」と言
 う問題ではないかと思っています。
 
 
 > ジュースとは、ちと違うと思います。
 > ゲームには文化的な面もあるので、
 
 ジュースにも文化的・民族的・健康学的な面もありますよ。
 各国の好きなジュースの統計なんて面白いですよ。(^^)
 話はそれましたが、趣向と価値観の違いを値段に反映している
 だけであり、それを他者にも通用させようとして居る点で同様だ
 と思うのですが・・・・。
 その人にとっては確かに高いのかもしれないですが、他の人に
 とっても同じとは限らず、「幾らなら買っても良い」と言うなら
 それ以上の値段だったら買わなければ良いだけだと思います。
 
 > >  それに、中古が禁止されたPCゲームも別段市場が縮小した様子も無
 > > いですから中古が無くなっても特別問題ないような気がしますね。
 >
 > PCゲームは中古禁止になっちゃたんですか?
 > ちなみにどこが禁止したのですか?
 
 法的にですから日本政府と考えれば良いのかな?
 もともとプログラムにも著作権があり、幾つかの条例で保護されています。
 (パソコンソフト・ゲームソフトに限らずです。)そしてパソコンソフトで
 はそれを明示していたし、広告を出すなどの啓蒙を進めていました。
 それでも減らなかったので、ある時裁判に訴えました。(結局和解になっ
 たと思いました)(中古を売買していたお店を訴えたのです)
 
 このあと、警察も取り締まると談話を出し、急速にレンタル店が無くな
 りましたね。
 まぁ実際はアメリカのソフトウェアの監視する協会から突つかれて重い
 腰を上げたって感じでしたけどね。^^;;;;
 
 
 > > > できないと思うかもしれませんが、中古市場の拡大により全体的な
 > > > 価格の引き下げが起こってトータルで見れば、ユーザ側のメリット
 > > > も大きいと思います。
 > 結局、現在のところ、中古市場が拡大して起こったのは、
 > 価格の引き下げではなく、単なる値崩れ、だと思います。
 
 これは私も同感ですが、この部分は私の意見ではない部分ですね?
 
 > 希望としては、
 > ショップは中古販売の利益を還元して、
 > メーカーはソフトの返品制度を作って、ってのが理想なんですけど。
 
 私も同感です
 
 > 個人的な見解ですが、
 > 今まで、ショップ側が、楽して儲け過ぎたんじゃないでしょうか。
 
 これもまったく同感です。
 
 ではでは。
 
 
 
 
  
 
 
   |