| Re: 中古市場に思うこと・・・(長文に対する長文)  
 [ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[  home.html  ]
 
  
 投稿者:
長月 紅樹  @ d5015.inforyoma.or.jp on 98/4/09 14:10:16
 
In Reply to: 中古市場に思うこと・・・(長文) posted by BIO  @ ng118.biwa.ne.jp on 98/4/09 02:39:32
 
> SONYが遠回しにPSの中古販売を禁じていても、中古PSソフトは、> 販売されています。
 確かにそうですね。
 僕の行き付けの店では、既に中古販売が打ち切られました。
 しかし、たまに行く店では未だ中古販売が続けられてますね。
 
 > ゲーム業界よりも歴史が古くよほど”まともな”音楽業界でも中古CD
 > の販売を規制できていないところをみると、実際問題として中古販
 > 売の禁止が難しいころがわかります。
 少し前の電撃PSで、いわさきまさひろ氏(じゃないかも)が、この問題をコラムで取り上げましたが、やはり規制は難しいそうですね。
 音楽業界と比較するのはどうかと思いますが、ゲーム業界は始まってからまだ20年と経っていないと思います。
 それゆえ、先ほどの方のコラムに書いてありましたが、「政治的な関係」をもつ必要が有ると言う事でしょう。
 ただ、そういう事になって恐ろしいのは、汚職ですけどね。
 
 > 仮に中古販売を禁止する法律が施行されたとしたら、かえって市場
 > の縮小を招くのではないかと思います。
 (飛ばして)
 > ですから、中古市場がないと安くソフトを手に入れられなかったり、
 > 自分に合わないソフトを売却できなかったりして、そのうちゲームを
 > しなくなるのではないかと思います。
 再びそのコラムからの引用となるのですが、「小学生などのユーザーはそんなに金銭的に余裕がなく、中古に頼らざるを得ない。」
 これに僕なりの意見を加えると、その小学生ユーザーがゲームから離れる→小学生ユーザーが少なくなる→将来のゲーマー(消費者)がいなくなる。
 と言う事は、仮に中古販売を禁止すると、今はゲーム業界が縮小しなくとも、未来形で縮小する事が予想されます。
 これを阻止するには、新品のゲームの価格自体を2800円程度に下げるしかないと思われます。
 結局、そうしても中古販売を禁止した場合、縮小の一途をたどると思います。
 ただ、これは僕なりの推論なんで、もしかしたら成功して、ゲーム業界は大きくなるかもしれません。
 
 > そのため、ゲーム選びはヒマなときにゲームショップへ行ってパッケ
 > ージを見て決めてました(^^;
 > 勿論、ハズレを引くこともしばしばあって、ますます醒めていきまし
 > たね(笑)
 パッケージを見るだけで決めないで!
 パッケージが良いのに限って、ハズレが多いです(笑)
 
 > たぶん、一般のゲーム機のユーザは以前の僕と同じような感じだと
 > 思います。
 いわゆる、ライトユーザーはそんなものだと思われます。
 
 
 > じゃあ、どうすれば良いのかと考えると実際に実現可能だと思われ
 > るのが、BBS SSで以前にクインテットの方の書き込みにあったよう
 > に中古ソフトの販売時の利益の一部を発売元へ還元するシステム
 > ではないでしょうか?
 > 具体的には、中古ソフト販売時に消費税のように価格の何%かを
 > 上乗せして販売する方法が考えられます。
 > 勿論、エンドユーザとしては数百円でも購入価格が上がるのは歓迎
 > できないと思うかもしれませんが、中古市場の拡大により全体的な
 > 価格の引き下げが起こってトータルで見れば、ユーザ側のメリット
 > も大きいと思います。
 > また、流通量が増えることにより欲しいソフトを入手し易くなることも
 > 考えられます。
 確かに、そうすれば大手を振って中古販売ができて、円満に解決すると思います。
 
 僕なりの意見はこんな物ですが、やはり何らかの規制(価格の上乗せetc.)を加えてでも中古ソフトは存続すべきだと思います。
 CESAとSCEは、極端な話、自分で自分の首を絞めていますね。
 その事に気づいた時に、ゲーム業界や自分の会社がなくなっていた、と言う事の無い様に、して頂きたいと思います。
 
 
 
  
 
 
   |