| 2Pくらい前の長月 紅樹さんへのレス  
 [ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[  home.html  ]
 
  
 投稿者:
ねこロンボ  @ webgate2.yamato.ibm.co.jp on 98/4/06 13:22:02
 
元の文章-----------------------------------------------
 > 当然出てくるキャラはアニメ絵の女の子。男のキャラももちろんいるけど
 > メインはやっぱり女の子キャラクター。発表イベントには出演声優を呼んでたし、
 > これはもうギャルゲーユーザーがターゲットですね。
 
 そんな物を発表してたのですか。
 知りませんでした。
 けど、「アニメ絵の女の子」と言っても、極端な話絵が下手だとシャレになりませんよね。
 僕も、ギャルゲーユーザーなんですけど、絵に関しては・・・
 ◎:エタメロand悠久
 ○:みつめてナイト、サクラ
 △:ときメモ
 ・・・。:トゥルーラブストーリーどーのこーの
 だと思います。
 そういう事を考えると、メーカーとしてもいい絵描きさんを使うでしょうね。
 それともう一つの問題、ストーリー。
 「選択肢により展開が変わるアニメ」なんですから、それはいい脚本家が必要です。
 もちろん、そんなに新人とか、使わないと思います。
 当然、ある程度そういう事になれた人を使うでしょう。
 ある意味、メーカーとしても勝負をかけていると思いますよ。
 ただ、ある程度やった人に、のめり込んでもらえるかと言うのが一つの焦点になりそうです。
 
 
 元の文章終わり
 --------------------------------------
 発表されている4作品のキャラですが、発売順に並べると
 
 1.ダブルキャスト(6月発売予定):後藤けいじ (アニメナデシコのキャラデザ)
 2.季節の中で(7月発売予定): 知りません。でもかわいいと思います。
 3.サンパギータ(11月発売予定): 士郎正宗 (キャラ原案/攻殻機動隊の漫画家)
 4.雪割の花(冬発売予定): 知りません。(アニメ絵ではない、上の3つとは全然ちがう)
 
 4番以外は、アニメが嫌いじゃなければ、まずOKのデザインでしょう。
 エタメロや悠久系のデザインとは大きく離れているけどね(^^;
 体験版や発表会で遊んだ2本は(1と2だけ)すごく面白い。
 ストーリーも先を知りたくなる作りで、いい感じです。
 
 SCEIが狙ったライトユーザーを取り込むのは無理っぽいけど
 ギャルゲーがキライじゃないとか、アドベンチャーゲームが好きな人には
 持ってこいの作品だと思います。
 
 
  
 
 
   |