| 今のところこんな感じ  
 [ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[  home.html  ]
 
  
 投稿者:
ぞるたん  @ tkt021.osk.3web.ne.jp on 98/4/01 09:16:52
 
In Reply to: 特命!隠れた名作を発掘せよ!!PS編 posted by ソダン2  @ fukuoka170.try-net.or.jp on 98/3/31 07:26:36
 
PSの場合、隠れた良作を探す作業が結構楽しいんですよね。自分に合うゲームを探す経緯が、既にゲームになっているという説も…。
 とりあえず、個人的お勧めを列挙してみます。
 
 「風のクロノア」
 往年のナムコが一時的に(と言っちゃあアレですが)復活しております。
 全体の完成度とゲーム内容のキメの細かさは、PSの全ゲーム中トップクラス。
 難易度は低めなので、アクション苦手な人でも大丈夫。
 子供がいればぜひ買ってあげたいゲーム。
 
 「ワイルドアームズ」
 オーソドックスな、というかCRPGとして開き直った作りのソフトですが、
 個人的に、PS・SSの典型的CRPGで一番お勧めはと訊かれたら
 FF7もグランディアも差し置いてこれを挙げます。
 シナリオ、達成感のあるパズル、軽快な操作感の3点においてピカ一の出来。
 ベスト盤で安いし、音楽もいいし、2つのオープニング
 (特にムービーではない方)もとっても印象的でいい感じです。
 
 「海腹川背・旬」
 アクションが得意な人、最近ハードなアクションがないとお嘆きの人へ。
 今の映像・音声重視のゲームにはない独特の味があってお勧め。
 
 「ブレイズ&ブレイド」
 間違いなくTRPG系の人が企画したであろうゲーム。自由度高し。
 TRPG好きな人や、今のストーリー主導なCRPGに疑問を感じる人は買うべし。
 ただし、NPCが無能なので1人で遊ぶには少々辛いかな。
 本質的には、多人数でワイワイと遊ぶゲームです。
 
 特筆すべきは、魔法のマニュアル詠唱システムでしょう。
 例えば、SELECTを押しながら△ □ ○ △ □ △ ○ △○で
 サンダーボルト発動!(これだけで興味を持つ人もいるに違いない)
 呪文にある程度法則性があるのがイカします。
 
 「ランナバウト」
 破壊活動をする車ゲー。本能的に楽しいです。
 グランツーリスモが出る前までは一番実車感覚に近い車ゲーだった気が。
 
 「天誅」
 勘違い系忍者世界観を見事に再現(笑)。
 
 「ファイナリスト」
 たぶんPSで一番3D映像が奇麗なソフトだと思います。
 ゲーム自体はいかにも洋ゲーで、かなり難易度が高いので注意。
 
 「トバル2」
 VFとも鉄拳とも違う感じ。結構良くできてます。操作系に難ありか?
 
 「キングスフィールド2」
 遊んでいると酔いに強くなるかも(笑)。
 
 「ワールド・ネバーランド」
 RPG風の仮想世界で生活するシミュレーションゲーム。ただし、あまり
 劇的なところがなく、暇つぶしゲーと化しているので、時間のある人専用。
 このあたりは続編(あるといいなー)に期待ですかね。
 
 
 
 
  
 
 
   |