| 「ムーンクレスタ」の思い出  
 [ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[  home.html  ]
 
  
 投稿者:
ビデオゲームファン  @ kshr0120.ppp.infoweb.or.jp on 98/3/15 01:20:16
 
1981年、僕はニチブツ「ムーンクレスタ」を壊した経験があります(壊した場所=今は廃業されている近くのヤマザキパン)。だって、
 1)使われている文字のレタリングはナムコ「ギャラクシアン」で使われていると同じ。
 2)ゲーセンのビデオゲーム初のスコアランキング(1位〜5位、初期スコア=5000点)&ネーム入れ(10文字まで登録が可能、初期ネーム=日本物産株式会社)
 3)ビデオゲーム初のひらがな&漢字表示(レバーとボタンでドッキングせよ、日本物産株式会社)
 4)スコア&ハイスコア表示は6桁表示(000000)。
 5)人気は高かったのに、家庭用ビデオゲーム機でこのゲームソフトを出してくれない。
 だったからです。
 それで、僕は何回も電源を付けたり消したりを繰り返して、基板のICが狂い、遂にゲーム画面が赤い文字(英語の文字、数字、漢字、かな文字)だらけになってしまいました。
 あれから14年後の1995年(ユニバーシアード福岡大会開催)、「ムーンクレスタ」はスーファミに、さらにはプレイステーションに移植され、壊した頃をよく思い出します。でも、プレイステーション版にはモニターを縦にしてプレイできるモードがなく、とっても残念です。ニチブツさん、今度、プレイステーションで「テラクレスタ」が出るとしたら、「ムーンクレスタ」も入れてください。モニターを縦にしてプレイできる「アーケードモード」も入れるようにお願いします。
 ニチブツのHPのURLは、http://www.ingnet.or.jp/~nbco/だゾ。
 
 
  
 
 
   |