サターンでもF1ゲームを!でも、もっと本格的なやつを

[ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[ home.html ]

投稿者:
birdie @ mx-yok106.raidway.or.jp on 97/10/29 06:21:08
In Reply to: FORMULA197HA?
posted by 嗚呼 @ a029048.ap.avexnet.or.jp on 97/10/28 13:53:01
Formula One 97の体験版はやっていないのですが、最初のFormula Oneは、結構穴だらけのソフトだと思いました。確かにサーキットのグラフィックスはすごいと思いましたが、それ以外では不満な点が多くありました。そのほとんどは、championship modeに集中しましたが、僕が不満に思ったのは以下のことです。
1. タコメーターがない(championship mode)
マニュアルシャに乗る人はわかると思いますけど、走行中、実際によく見るのはタコメーターであって、速度計ではありません。個人的にはスピードメーターこそ外しても構わないと思ってます(実際のF1マシンにはついていない)。また、出来れば、レッドゾーン侵入を知らせるパイロットランプもつけて欲しい。
2.常時バックミラーが見れない。
結果、コーナー侵入直前に他車の位置を確認しづらい。
3. ギア比がむちゃくちゃ
これほどひどいギア比は、僕の知りうるかぎり、日本製のFormula Oneゲームでは見たことがない。
これ以外にも色々あるのですが、この辺でやめておきます。この辺がいくら優秀とっても所詮は洋ゲーなのかなと思ってしまいます(ゲームのディテールが甘い)。つまり、これだけ、穴だらけのソフトなのだから、セガだったら、もっと優秀なものが作れるのではないかと考えてしまうのです。ただ、以前でていたF1 Live Information(でしたっけ?)程度のものはやめて欲しい。

|