「発想の転換」がいるかもしれません。

[ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[ home.html ]

投稿者:
ZNK @ *.ipc.hiroshima-u.ac.jp on 98/7/29 13:31:26
In Reply to: Re: 「夜想曲」について
posted by tomomi @ *.mei.co.jp on 98/7/29 08:35:31
> 頭悪かったら行き詰まってにっちもさっちもいかなくなったりしない??
僕は、まだ第一話、第二話までしかやってないので、
第三話以降は、どうなるかわかりませんが(^^;;;
とりあえず、第一話、第二話まではどんな感じだったか、
それだけを書きます。
第一話、第二話では、話はほとんど一本道で、選択肢も3つだけで、
僕の場合、
「今まで選んでいた選択肢にこだわらず、
未選択の別の選択肢を選ぶ」
ということによって、謎は解明されました。
だから、ある程度の「発想の転換」能力はいるかもしれません。
もちろん「常識」の思考は必要です。
要所で「犯人の名前の入力」が要求されるということは、まだないです。
オートセーブなので、「選択」には注意が必要ですが、
何度でも、各話の最初からプレイしなおすことができますので、
「文章スキップ」と「別の選択」を繰り返せば、
つまり、根気さえあれば、誰でもクリアできると思います。
もちろん、その上さらに「パズル」の思考ができるなら、
何度もプレイし直すという煩雑なことをする必要がなく、
クリアも早まるでしょう。(^^)
とりあえず、第一話、第二話まででは、こんな感じでした。
参考になったでしょうか?
では。

|